見出し画像

【信頼を得るために必要な要素】

みなさん、こんにちは、こんばんは。
東海BiNI研究会 平松裕也です。

今までの記事では、理学療法士、作業療法士などの方々に向けた内容の記事が多かったのですが、今回の内容は療法士などの専門職の方々ももちろんのこと…
リハビリテーションに携わられていない方々にも、必要な雑学をお伝えしていきたいと思います。

まず私がなぜ「信頼」について考えたり・触れようとしたかというと、作業療法士として学生時代や臨床にでて間もない頃よく…

✔ 患者様からの信頼を得られることが大事
✔ 最初はラポールを築くことから気にしていこう
✔ 技術はなくて当たり前だから、信頼を得られるように関ること

ということを言われた記憶があります。

そして臨床に出て、10年が過ぎて最近自分の周りには…

・起業家の方
・自費リハビリ分野で活動している方
・セミナー活動をしている方
・開業医、医師の方

なども増えてきて、こんなことを聞く機会も増えました。

✔ 介入技術だけでなく、信頼を得ることが一番大事
✔ 介入方法・技術だけでなく、その人(人柄・雰囲気など)で選んでくれる人もいる
✔ 最終的には人柄が重要
✔ 医療の根底は人と人とのやり取りがある

と教えて頂き、知識・介入技術だけでは、療法士として不十分であると感じている方々の意見もあり、実際に自分自身が臨床で活動している中で、知識・介入技術だけでは対象者の方の信頼を得ることは難しいと感じることがどんどん増えていきました。

私自身一時は、知識・介入技術があれば、対象者の方から信頼されると思う時期もあり、非常に恥ずかしく思います(前提として、知識・介入技術はあることはもちろん重要であると感じています)。

こんな経緯もあり、信頼はどのように成り立つのか、どのような人を人は信頼するのかなどを学んだり、自分自身はどのような人を信頼するのかとまだまだ学んでいる最中なのですが、少しでも…

✔ コミュニケーションを取るのが苦手
✔ 信頼を得ているという実感が少ない方
✔ 対象者の方から信頼を得たいと思っている方
✔ 職場での信頼を得たいと思っている方
✔ 家族・友人などから信頼を得たいと思っている方
✔ 人はどのような人を信頼するのか知りたい方
✔ 周囲といい関係性・チームを構築したい方

などに少しでも役立つ情報が届けられたらと思います。

1.傾聴:人は話を聞いてほしい生き物


もう何度も聞いたことがある内容ですが、重要なのでお伝えします。
人から信頼を得るために重要だと言われることがみなさんご存じの通り「傾聴」です。

傾聴とは:「耳」「目」「心」を傾けて真摯な姿勢で相手の話を聴くコミュニケーションの技法

といわれています。

傾聴というワードを知っている方でも、傾聴=とにかく話を聴くというイメージの方が多いのではないかと思います。
しかし、傾聴は「耳」「目」「心」を使って行う技法であり、ただ話を聴くだけでなく、雰囲気、適切なタイミングでの相槌やうなずき・質問、視線の合わせ方、コミュニケーションを取る方への興味、姿勢、言葉の反復などが大切ともいわれています。

では、なぜ傾聴が必要かというと…

・人は基本的に自分の話を聴いてほしい
・人の持つ感情のうちで最も強いのは、他人に認められるということ

といわれており、人は無意識的に「認められたい」「価値がある」「必要とされている」と自分の肯定したいとの思いが強い生き物だそうです。なので、話すことによって自分自身のことを知ってほしいと基本的に人は感じているので、傾聴する能力は重要であるといえます。

また、人が話を聴いてもらったときは…ご飯を食べた時、給与などをもらった時と同じぐらいの効果があるといわれています。それぐらい人は話を聴いてもらうことで幸せも感じる可能性があるということですね。

ここで、疑問になるのが…
どれぐらいの割合で人の話を聴いたらよいのか?自分も話したい!
ですよね。

おおよその目安としてよくいわれているのが…

話を聴く:70%程度
話をする:30%程度

であると聞き上手と感じてもらうことにつながるといわれています。あくまで目安でいいかと思いますが、聞く割合が多い方がいい印象や信頼を得られやすい可能性があると思います。

ここから先は

3,556字

¥ 280

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?