見出し画像

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・価値の水増し

マーケティングやブランディングという名の元に「価値の水増し」を行う人達が存在します✋

商品の効用を高める努力をすることなく、高い価格を提示することでそれ相応の「価値」があることを消費者に信じ込ませるんです。

彼らは、「価格のモノサシで価値を測っている消費者たちは価格が高ければ高いほど価値があると思ってくれる」と考えているんです。

価格のことばかり気にしていると、自分にとっての効用が二の次になります。

「お買い得」の意味が効用の高い商品を安く買うことではなく価格の高い商品を安く買うことだけになってしまいます。

大事なのは、元の価格ではなくその商品によって自分の生活がどれだけ豊かになるかなんです✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?