見出し画像

【CANYON(キャニオン)】こういうときのためにも当店のような店があるッ!■2023年02月21日更新

広島県広島市にある『動く』自転車屋【サイクルサービストグト】のnoteをご覧いただきありがとうございます。

『快適長持ち系自転車安全整備士』ノーリー(店長)です。

ユーザーさんからお預かりの車体、【CANYON】(キャニオン)Ultimate CF SL 8。
キャニオンネタが続きますが、今の自転車業界のためにも、そしてユーザーさんの安全のためにも必要なことだと思うので発信を続けます。

■今回のCANYONの件で改めて思い知ったこと。

やはり【CANYON】(キャニオン)は上級者向きのブランドでした。
メーカーとのやり取りは一般ユーザーさんにはハードルが少々高い気がします。
その理由の1つとして、用語がわからないとメーカーさんとのやり取りが上手くいかないことが挙げられます。
例えば破損した部品があるとしましょう。
その部品の名称等がわからないと、メーカーの担当者さんとスムーズにやり取りをすることができません。
試しにYouTube上でCANYONユーザーさんを見てみると、明らかにわかっていないように見受けられるユーザーさんがちらほらいました。
バイクそのものは決して粗悪品ではなく、むしろ優秀な出来だったりします。
ただ、そうは言っても後々困る事は増えそうです。
レア規格や独自設計の部品が多く、購入後のケアをしてくれるようなプロショップの存在は必要不可欠だと思います。
キャニオンとしてもアフターケアは無いわけではないですが、段ボールに入れてバイクをキャニオンジャパンサービスセンターに送る必要があるようです。
それはつまり、点検を受けたとしてもまた一部をバラしてユーザーさんのもとに送られ、ユーザーさん自身でまたハンドル周りを組み付けることが必要であるということになりますよね。

いやいや、こういうところこそプロの手が必要なのに!
点検とは…。

■レア規格・独自設計は替えが効かない

↑の写真は最初の組み付けで失敗してしまった可能性があるようです。
コラム径が特殊なサイズで、基本的にここも専用部品が必要になります。

ハンドル周りのケーブルルーティングは比較的親切な設計でした。
ハンドルバーの下側にはレックマウントなどのアクセサリーを取り付けできるようになっています。

初期状態ではアウターケーブル(特にフロントブレーキ)が長すぎるので、ブレーキレバーを握るとゴリゴリ感があります。
レバーリーチも未調整のままだったので、ユーザーさんにご足労いただいてベストなリーチ(ハンドルからレバーまでの距離)は調査済みです。
今回の患『車』さんはレバーもケーブル類も新品になるので、職人として良い感じに仕上げます!

■こうなったら当店で面倒見ます!

できることとできないことはあるかもしれませんが、CANYONとのやり取りの流れはもう体験してわかりました。
ただ、どうしても仕入れ価格がそのまま販売価格になるため、やり取りをする分がそのまま店としては赤字(タダ働き)になるわけです。
なので、事務手数料だけはいただくようにしますが、これなら広島市ではない所にお住まいのユーザーさんのお役に立てるかもしれません。
noteを使えばできます!
何より、最初の組立が車体の寿命に大きく影響するのに、不慣れなユーザーさんが自分で組み立てるのは危険です。
そしてアフターケアも無くそのまま乗り続けるのって、本来ならとても恐ろしいことだと思います。

■ヘンテコな営業スタイルで本当に良かった

サイクルサービストグトは業界内でもなかなか類を見ないような珍しい営業スタイルです。
最初のお問い合わせはメールしか受け付けておりませんし、電話番号は必要な時にしかお伝えしておりません。
(出張修理とかで出られないことが多いからという理由もありますが)
どなたでもフラっとお気軽に立ち寄れるような『わかりやすい店舗』ではなく、完全予約制の『自転車の便利屋』『動く自転車屋』というスタンスをとっております。
それゆえ怪しいと思われがちですが、一客入魂の精神でしっかりと向き合いたいからこそそうしたまでです。
今回のユーザーさんも、この怪しいスタイルのショップを選んで下さるにあたってはきっと勇気が必要だったと思います。
だからこそ、その勇気を踏みにじるような仕事はしません!
そして今回のキャニオンの件で、私がやりたかったこの営業スタイルも有意義なものだったと改めて実感できました。
キャニオンのようなブランドでこそ、サイクルサービストグトがお役に立てると思います。
もちろん、他のブランドの自転車も大歓迎ですし、スポーツ車だけではなく軽快車(ママチャリ)等も大歓迎です。
できる範囲内のことであれば無理難題も承ります。

これから【CANYON】(キャニオン)の自転車を購入したいという人も、お気軽にご相談下さい!
できる限りのアフターサポートを行ないます。

■自転車のご依頼・ご相談等はメールでお気軽にどうぞ↓

当店は出張修理等が多いため、決まった店休日や営業時間という概念がありません。
他店様が営業していない時間帯でも予約制にてご依頼等を承ります。
また、当店にて自転車の販売(防犯登録含む)も行っておりますが、他店様にてお買い上げの自転車の組立や点検及び調整、修理やカスタマイズ、オーバーホール等のアフターケアも大歓迎です。
ご依頼・ご相談はメールにて24時間いつでもどうぞ↓

togt24@gmail.com

※運転中や作業中等ですぐに返信できない場合もありますが、チャット感覚でお気軽にご利用下さいませ。

【トップへ戻る】

頂戴したサポート(投げ銭)は当店の設備拡充等に使わせていただきます。