見出し画像

飲食店の「未就学児は入店お断り」に支持が集まった理由は?Twitterでわかる店の葛藤と客のマナー

回転寿司チェーン「スシロー」の店内で利用客が迷惑行為を行った問題は、発覚から1週間以上経っても連日ネットで話題にあがっています。Twitterではこれまでも、飲食店経営者の心情や客としてのマナーについて議論が立ち上がってきました。

ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)がお送りする「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」、今回は「飲食店の悩みとお客のマナー」に関するツイートをご紹介します。

「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断

茨城県水戸市のラーメン店「いっけんめ」(@toriCafeIKKENME)では、ラーメンを400円という激安価格で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり、子どもの取り分け用の器を出したりといった対応も行っていました。

ところがある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。

宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが、実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で食べていたのです。ラーメン店は「安価で提供している以上商売にならない」と事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。

投稿を見た飲食店関係者によると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。

このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店が利用客に対してルールを設けるきっかけは利用客の態度によるものだということがわかる事例となりました。

「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が

もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。

子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は貴重な存在なのですが、岡山のカフェ「珈琲と人」(@coffeetohito)がTwitterで行った宣言は、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。

カフェが行った宣言の内容は「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」というもの。原因は、店内にある障子を破かれることが多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度にショックを受けている」とツイートしました。

このツイートへの反響は大きく、Twitterで拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」と電話があったそうです。

騒ぎが大きくなってから謝罪の電話というタイミングにはTwitterユーザーからの反応もさまざまでしたが、カフェとしては「お申し出いただいた気持ちだけで十分です」と伝えたとのことでした。

子連れの利用客との間で起きた例を挙げましたが、どのような場合でもお店に迷惑をかけてしまった場合、ひとこと声をかけてお詫びするだけでも、お互いの気持ちは変わってくるものではないでしょうか。

食べ終わったお皿は重ねていい?お店側が本当はしてほしくないこと

いっぽう、利用客がお店にとってよかれと思って行ったことが、実はお店側は「本当はしてほしくない」と考えていることもあるそうです。

例えば「店員さんが片付けやすいように」と、食べ終わった皿を重ねておく行為も、お店によっては「ありがた迷惑」となることもあるのだそう。テレビでこのことを知ったというTwitterユーザーが「お店側が本当はしてほしくないと思ってること、もっと知りたーい」と投稿したところ、飲食店で働く人たちから「本当はありがた迷惑」だと思っている行為の事例が集まりました。

「紙ナプキンなどのゴミをグラスに入れないでほしい」「スタッフが持っているトレイから料理を自分で取らないでほしい」など具体的な例や、旅館や美容院、航空会社など、接客をともなう業種で働く人たちからの情報も。それぞれの立場から生の声が届き、有意義なやりとりが生まれました。

まとめ

Twitterでの反応を見ていると、利用客の迷惑行為に対し、毅然とした態度を取る店の姿勢は強く支持されていることは明らか。さらに利用客は飲食店でマナー違反をしていないか不安になることもあるようです。そんななか、飲食店で働く人たちの本音がわかるのもTwitterならではと言えるでしょう。

以上「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」でした。この連載は毎週月曜日に更新中。これからもTwitterから見えた興味深いトピックを解説していきます。
記事への「スキ」「オススメ」マガジン登録をお待ちしています!


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?