見出し画像

「出るのではなく、いるんだよ」「これが走馬灯か」Xに投稿された生々しい熊との遭遇体験

近年、北海道や秋田県をはじめ、日本各地で熊が人間の生活圏に出没し、被害が発生したという報道を頻繁に目にするようになりました。

生活圏への出没が増えた原因としては、熊のエサとなる食べる木の実などが不作のため山で採れなくなったため、食べ物を求めて人里へ降りてきているためだと考えられています。

X(Twitter)にも熊を目撃した体験や被害にあったエピソードが多数投稿されており、熊は人間が簡単に相対できる生き物ではないことを伺い知ることができます。

ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「熊との遭遇」について掘り下げます。

「熊は出るんじゃない、いるんだよ」地元の人の言葉を実感

あるXユーザーは山が近くにある土地に引っ越した際、近所の人と熊について話をしたエピソードを投稿しました。

そのユーザーは近所の人に「(このあたりに)熊、出ますか?」と聞くとその人は「熊は出るんじゃない、いるんだよ」と答えたそう。この返事にその時は笑っていたものの、一年住んでみた結果、「出るんじゃない、いるんだな」と実感したのだそうです。

この投稿には森林のそばに、一頭の熊が写った写真が添えられており、まさにユーザーが「熊はいる」と感じたことを現す一枚となっています。熊は子熊であり、姿を見つけた時は車に乗っていたこともあり、その場を無事立ち去ることができたそうです。

「これが走馬灯か」出来て間もないヒグマの足跡を発見した恐怖

さらには、ヒグマの足跡を発見した体験談が拡散されたこともありました。北海道の湿地で昆虫採集をしていたXユーザーは、まだ出来たばかりと思われるヒグマの足跡を発見。このユーザーに被害はありませんでしたが「これが走馬灯か…」と投稿しています。

投稿された画像を見ると、足跡の大きさは人間とほぼ同じくらい。投稿者は、足跡の水の染み出し具合から、足跡がついたのは「10分前かそこらか」と予想したそう。

出来て間もない足跡があるということは、身体の大きなヒグマが投稿者のすぐ近くにいることを意味しています。ヒグマは時速40km〜50kmで走る能力を持っているので、全速力で向かって来たら人間が逃げることは困難です。

生々しいヒグマの足跡の画像を見たXユーザーからは「本当に怖い」「出会ったら生きたまま食べられますね…」「熊の足跡(の画像)が流れてきてゾッとしました。無事でよかったです」と投稿者の無事に安堵する声が集まりました。

投稿者は熊に出会わないための対策をしっかり確認することを呼びかけており「走馬灯が〜...とか言ってますが、最悪の場合、走馬灯すら見ずに終わりますので」と述べていました。

「熊鈴は必ずつけて」熊との死闘を経験した人が訴え

目の前に熊が現れ、格闘したという体験談もあります。あるXユーザーは熊に襲われた結果、1週間入院。左手の指を骨折するなど、全治3ヶ月の大けがを負い、ニュースでも実名で報じられたことなど、熊に襲われた体験の一部始終をXに投稿。生々しい体験談は多数のユーザーから拡散されました。

熊は「遭遇した」と気づいた4秒後には襲いかかってきたといいます。その時の様子について「熊は蹴ると岩のようだった」「熊よけのスプレーを持っていたが、至近距離で出会うと熊よけスプレーを取り出す暇さえない、ということを考えていなかった」のだそう。

しかし、熊に人間が歩いていることを知らせるための「熊鈴」はつけていなかったと反省を交えつつ述べており「熊鈴をつけて歩くべき」であること、保険から入院費を賄うことができたことから「山岳保険に必ず加入すること」が大切だと伝えています。

熊から完全に逃げるには「東京都以南に住むしかない」

さらに、熊は思っているより近くにいると実感できる話もあります。あるXユーザーは熊の研究者である米田一彦さんが述べていた言葉を引用しつつ、熊から逃げるには「東京都以南の大都市に住むしかない」と投稿しています。

この投稿について納得する声が多く、「さすが国土の4分の3が山というだけのことはあるな…」「東京の八王子市や神奈川の町田市辺りに出没するのも時間の問題かも」「熊の心配をしないでもいいのは九州くらい」との感想が集まっています。

熊は九州をのぞく、日本全土のほとんどで生息している生き物です。そのことを考えると「熊は出るんじゃなく、いる」という認識でいる必要があるのではと思えてきます。

これらの体験談などから、熊は遠くに姿を見つけた、あるいは足跡があったというだけでも人間の身に危険が迫っているのと同じであることがわかります。

もし熊と遭遇するようなことがあっても、適切な対応ができれば難を逃れる可能性はあるので、これらの体験談を教訓として心得ておくとよいかもしれません。

以上、Togetterがお送りする「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」でした。この連載は毎週月曜日に更新。これからもTwitterから見えた興味深いトピックを解説していきます。記事への「スキ」「オススメ」マガジン登録をお待ちしています。

(2023年11月7日 10:00追記)
本文中に「東京の八王子市や神奈川の町田市辺りに出没するのも時間の問題かも」とありましたが、正しくは「東京の八王子市や町田市辺りに出没するのも時間の問題かも」となります。お詫びして訂正いたします。


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,758件

#この経験に学べ

53,658件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?