見出し画像

公庫借入成功〜計700万借金からのスタート〜

公庫へと必要書類を記入して送り、特になんの困難もなく、すんなり通ってしまった。借入成功!!

400万円ものお金を経験も知識もない私が事業計画書のみで信用を勝ち取り、希望額満額借り入れることが出来た。本当にうれしい限り!

ママからも300万、公庫から400万借り入れてしめて700万円借金でのスタート。ただ、預金口座には700万もの金額が入っているからお金があるような気になってしまう。すごいお金持ち気分だった!今まで生きてきてこんなにたくさんのまとまった金額を持ったのは初めてだったので結構、浮足立っていたと思う。


お金はあるけどお金はない。


ふつうはお金があったらお金あるし、お金なかったらお金ないから、不思議な感覚だった。(笑)クレジットカードでバンバン買い物しているかのような感覚で・・・

名刺を依頼して作ったり、看板も作り、お部屋の中の必要なものも自分の好みのもので揃えた。外回りもかわいく仕上げようと、会社名のステッカーをはってもらったり、お客様が来た時用にとソファーだって、ローテーブルだって購入し、準備万端!  

初期費用に使うお金はなるべく抑えたほうがいいと思いながらもFAX買ったり、電話買ったり、コピー機買ったり、ファイルや資料、子どもたちが使う、ペンや画用紙、はさみやのり、筆記用具等々いろいろなものを買っていくと結構、お金を使う。ただ、預金はまだまだあったから全然不安などない。もうどんだけ使ってもお金減らないんじゃないかって感じた。

設立当初から1年たつまではまだ通帳に残高があるから危機感なんて感じていなかったし、生徒も学童不足だからきっと集まるだろうと思っていたからウキウキで毎日を送っていたのですが、今後、危機感を本気で感じることになる。その話はおそらくそんなに時間がかからず出てくると思うのでしばしお待ちを。というわけで今度は会社できた、お金ある、学童の場所も決まった。じゃ~次は・・・


生徒を募集しないと!!


生徒がいなければ自分のやりたいことが出来ません。なので、今度は生徒集めのお話になります。通常だと12月にはほかの学童さんの入会説明があって、1月に申込、2月にはみんな決まっている状態。しかし、私は12月22日設立してからの業務スタートだったので、一歩動きが遅かった。

まさかこんなにも苦戦するなんて!!今はキャンセル待ち状態で基本、兄弟枠もしくは紹介がないと入れない学童となりましたが、設立当初は本当に本当に大変だった。涙が出るくらい、夜中うなされるくらい。

その時の話を次回から話していこうと思います。

今日は短いけどここまで。けど、本当!今となってはこの時に公庫からお金を借りれて本当に良かった。でないと本当この先大変なことになるから。

あと、会社がこんなにもスムーズにで作れたのは自分が前職で「なんでやらないといけないんだろう?」と思いながらも社長に言われるがまま簿記をとり、経理をやっていたおかげだなって本当に思う。

「できません!」「時間がない」「私はいいです」というのは簡単だけど、難関がやってきたら断る前にまずは攻略法!できるかな?できるためには同したらいいのかな?と考えて、難関を達成できるように全力で向き合って対策考えて努力する。それをやった先にわたしは会社が出来上がってしまったのであきらめる前にまずはできるためにはどうしたらいいのか考えてみると人生変わるとおもうよ!

なので、前職の社長の無茶ぶりに当時は本当に嫌だったし、大変だったけど感謝しかありません!!


無茶ぶりありがとうございました


というわけで、次回は生徒あつめについてお話ししたいと思います。読んでいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

#転職体験記

6,648件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

宜しければサポートをお願いします! 頂いたサポートは子どもたちを育むためにありがたく使わせていただきます。