見出し画像

きっといつか思い描いたものが作れるようになる〜可愛いものだいすきgirl編〜

うちの可愛いこどもだちの話をしたいと思う。

この可愛いものだいすきガールは昔から可愛いものがだいすきでおしゃれさん。いつも可愛いものを追い求めているはずなんだけど、めんどくさがりやな一面もあり、適当な部分もあり、まだ未熟な部分もありで描くものやることは時折かわいくないことがあった。
代表的なことといえばお絵かき、
可愛いものを描こうとするんだけど、頭の中ではめっちゃprettyなことを描いているんだろうけど、えも特に色塗りに関してはなぜ??この色に塗ったんだろう?と考えてしまうほどだった。

ある日、海の絵を書いてもらったら手当たり次第の色を使って色を塗っていたので、もしかしたら色盲だったりするのかも?!と思い独自で検査していみたがそうではなかった。
であれば!と私は色の使い方について教えていった。

初めは多色を合わせるのは難しいから、最大3色までと決めて色塗りをさせてみた。あとは色の選び方や組み合わせ方も自分なりに教えてみた。幸い、昔からファッションや雑貨関係がだいすきで雑貨コーディネーターの講座を半年間学校に通って学んだこともあったのでセンスいいねって周りから言われこともあったかこれを最大限に活かして教えていったんだな。

するとどんどんと色の使い方が上手くなっていって、可愛いものをかけるようになっていった。わたしも教えるのに限界な部分もあったので色彩の勉強をして、色彩コーディネーターの3級と2級も一気に勉強して取得した。私は子どものために使う労力とお金は惜しまないと決めている。だから、ない時間を作って必死に勉強して受検したのだった。勉強したことでこどもたちに今よりももっと深く色について教えることができた。

ただ年齢を重ねるごとに閃くものが複雑となり、これを作りたいのにうまくいかないともどかしい気持ちを抱えるようになったのでまた私に相談してきた。人間関係でも悩んでいることがあるようだった。

「大人の人で相談できる人まきちゃんしかいないから。」

そう言ってお手紙を細かい字で何枚も何枚も書いてっきてくれた。
私が昔、悩んでいるときに何度となく、親以外の相談できる大人がいたらなって思っていたからそういう存在に今、なることができて本当に嬉しい。
小さい頃の知識と経験だけで悩んでいても良い解決策が見つかるのはほんの一握り。大人は同じ経験を乗り越えてきている人が多く、きっとその問題の解決策を知っている人も多いはず。

だから、悩んだときはまずは何人かの大人たちに相談して欲しいって私は思うし、こどもだちのみんなにはそう教えている。

相談してきた可愛いものだいすきガールにもらった手紙の倍以上の量で提案とアドバイスをしていった。

今はうまくいかないこともあると思う。
わたしもそうだったから。
完璧主義者で閃いたそのことを実現化させるのに私は30年以上もかかった。
人とは違ったことを思いつくも、それを実際に作り上げることができず、且つ、完璧主義者だったので思い通りにいかないものなど不要。
何度やっても自分の思い通りにいかない結果にそのうち、やる前からどうせできないしとあきらめるようにもなってしまった。
ただ周りから否定されるとなにくそ!とできるまでやり続けて時折、実現化させていった。
その経験を重ねていくうちに私は自分のやりたいことを具現化させることがかなりの確率でできるようになったんだよね。

苦手だった裁縫も何度も何度も縫っていくうちに自分の思い通りに縫えるようになってきた
苦手だったお絵かきも何度もかいていくうちに可愛いキャラクターを自分の思い通りに描けるようになった
苦手だったドッチボールも今では9割位の確率で当てることができるようになった

だから、今は思い通りにできなくってもきっといつか思い描いたものが作れるようになるから。
諦めずに嫌なことでも楽しみながらやっていきな。
でね。
私もあなたも凄いところがあるのよ。
それはひらめきの天才だってところ。
1を2にすることができる人って意外とたくさんいるけど、0から1にする人ってなかなかいないのよ。
なにもないところから作り上げられるってマジで凄いから!これは絶対に将来、自分の武器になるからもう少し経験、知識、手先の器用さがアップするまでしばし待つべし。

そんな話をこのあいだしたら、ぼろぼろ大粒の涙をこぼして泣いていた。

うん!
きっと君は可愛いものだいすき最強girlになれるよ。
間違いない!
楽しみにしてるね♪

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

宜しければサポートをお願いします! 頂いたサポートは子どもたちを育むためにありがたく使わせていただきます。