見出し画像

軸 日々のこと

こんばんは、toga.shiです。
久しぶりにnoteを書いています。
今月はぜんぜん書いていなかったので、ダイジェスト5月の記録です。

ベランダで野菜を育てはじめた
本当は畑を、と意気込んでいたのですが 1人で無理なくできるところから
始めようということで、袋栽培を始めました。
培養土の袋にブスブスと穴をあけ、水がきれるようにして
ベビーリーフちゃんと、ミニトマトちゃんを植えてみました。
育っていく様子はとってもかわいいです。
ベビーリーフはわさわさ育っているので、朝のサラダにすぐ収穫して食べられるのがうれしいです。
それから、枯葉や木の枝の糸状菌を使う土作り「菌ちゃん農法亅も、プランターでやってみようと思っています。現在、土を寝かせ中… 何を植えようかな!

植え替えをした
もう何年も植え替えてないゴムの木とガジュマルが、いよいよ春だというのに元気がなくなってきたにで植え替えました。新しい葉っぱも少しずつ出てきて、あらためて植物って生きてるんだ、一緒に生きてきたんだと感じてうれしくなりました。

マラソン大会に申し込んだ
4月に走った10キロマラソンが苦しくも楽しかったので、このまま練習を続けていきたいと思い、6月のマラソン大会に申し込むことにしました。12キロです。
温泉も近くにあって、自然の中の立派な橋を走れるコースなので楽しみです。
走るといい汗かいて、嫌なこともサッパリ流れていきます。その爽快感が好きです。けっして速くはないですが、完走することを目標に、無理せずいきたいです。

ピアノ熱あがる
4月に久しぶりに曲を作ったのが楽しくて、音楽も、マラソン大会のように目標があれば頑張れるのに…と思い始めました。そしてもうちょっと和音の組み合わせを学びつつ、好きな曲をピアノアレンジできたらと思っています。
こちらもまとまった時間と集中力と体力が必要なのですが…隙をみて取り組みたいと思っています。できたら動画にする予定です…。ここで宣言しておけば、きっとできるよね?!

新パステル画
アートセラピーのこと全然書いてませんでしたね 笑
ずっと使っていたメーカーのパステルが生産されなくなり
画材迷子になっていました。100均パステルは手軽で柔らかさもちょうどいいけど発色が劣るし、ソフトパステルは発色いいけど柔らかすぎてコストがかかるし、ハードパステルは近くのお店で手頃に買えるけど手でゴシゴシ粉が削れない。
うーん どうしたものか。
初心にかえって、こだわりを捨てて調べてみると
ハードパステルを茶こしのような網でこすって、粉にしてから塗るという方法をがあることを知りました。茶こしというより、製菓用の小さな粉ふるいがお手頃で使いやすいことが分かりました。
で、描いてみると、今まで使っていた目の荒い画用紙には、粉がしっかりつきません。粉が紙の凹凸に合わないみたい。
これではハードパステルのポテンシャルを引き出せない…きみはもっと輝けるはずなのに…。で、目の細かい画用紙にしてみたら、これがとてもよかった!
描きながら「かわいいなあ、こういうの描きたかった亅と愛でました。
あきらめず、研究することが大事ですね。
この絵のことはまた詳しく描きたいと思います。

変わってゆく
今の職場で働くようになってから、ずっと支え合って、笑いと情熱をふりまいてくれた大好きな職員さんが、腰を悪くしたのをきっかけに退職することになってしまいました。この人がいて当たり前の毎日だったのに、いなくなるなんて全然、なんにも信じられない。皆んなの中にいて、周りを明るくして、輝いていた人だから、それがなくなるなんて宇宙がおかしい。
でも話を聴いてみると「残りの働く時間と体力を考えると、本当にやりたい支援の場所をつくることに力を尽くしたいんだよ亅と言っていた。
障害のある人がのびのびと絵が描けるアトリエを作りたいというのが、その人が思い描いているイメージ。それは私の夢にも重なるので、「実現に向けて動き始めたら協力します、その前に体を大切にたっぷり休んでください」、と伝えた。
またひとつ関係性が強く温かいものになったのでした。


実際、宇宙はおかしくなってきてるのかもしれない。太陽フレアも驚いた。地元の海でオーロラが見えるだなんて。太陽と地球のバランスがほんの少し狂えば、私たちの文明なんか一瞬でなくなってしまうのかもしれない。
だから、今日の1日、ただ暮らせることが本当に奇跡で、ありがたいものだと感じる。遠くに出かけなくても、立派なもの食べなくても、ひとり暮らしでも、なんてことない日常が尊いものに思えてくる。生きてるだけで十分すごくてありがたい。
だからかな、今月は、私も「本当にやりたいこと亅に向かって頑張っている気がする。ぐちぐち、うだうだしてる時間はもう終わって、「やりたいことをやる亅というモードになっている。いつもは頑張りすぎてヘトヘトになって途中で放棄するけど、今回は体力と持久力がそれを支えてくれている。それは、自分の軸がしっかりしてきたことでもあるように思う。本当に、ひとりひとりが、魂が本当にやりたいって思っていることを実現することに向かいはじめたら、とってもポジティブな地球になると思う。
そんな感じの5月です。

今日も読んでいただきありがとうございました♪
またマイペースに書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?