学校の成績最下位でもTOEIC800点達成!350点から無理なくできる勉強法!

「TOEIC」で勉強した経験をご紹介したいと思っています。3流大学しか出ておらず、高校…

学校の成績最下位でもTOEIC800点達成!350点から無理なくできる勉強法!

「TOEIC」で勉強した経験をご紹介したいと思っています。3流大学しか出ておらず、高校でも成績が最下位。海外留学の経験もなく、全く英会話も聞き取れず、最初の試験では350点しかとれませんでした。そんな普通の日本人の僕が、820点を取得するまでの勉強法です。

記事一覧

第2回 英語はまず単語から

ここからは具体的に僕がどのような勉強をしていったのか、お伝えしていければと思います。 まずは大学受験の時のおさらい 僕の場合、高校3年生の時にある程度受験勉強を…

100

第1回:TOEICの資格を取るメリットとは

これから社会人になる学生さん、または何か資格を取得したいと考えている社会人の方にとって、どんな資格が役に立つのか、迷うところだと思います。 国家資格や専門技術の…

著者紹介

はじめまして、「Penくん(ニックネーム)」と申します。勉強法をお伝えする前に、まずは僕がどんな人物なのか、ご紹介できればと思います。 そもそも「TOEIC」を勉強して…

第2回 英語はまず単語から

第2回 英語はまず単語から

ここからは具体的に僕がどのような勉強をしていったのか、お伝えしていければと思います。

まずは大学受験の時のおさらい

僕の場合、高校3年生の時にある程度受験勉強をし、三流とは言え一応大学に入学することができました。

受験の時には「英熟語ターゲット1000」や「試験にでる英単語・英熟語」などである程度覚えました。ただし「TOEIC」の勉強を始めたのは、大学を卒業してから10年後になります。そのた

もっとみる
第1回:TOEICの資格を取るメリットとは

第1回:TOEICの資格を取るメリットとは

これから社会人になる学生さん、または何か資格を取得したいと考えている社会人の方にとって、どんな資格が役に立つのか、迷うところだと思います。

国家資格や専門技術の資格取得を目指すのもいいかもしれません。しかし「TOEIC」は就職する時や、新たな仕事を始める時には、とても役立ちます。

そこでまず「TOEIC」の資格をとることのメリットを考えていきたいと思います。

就職に有利、企業でも「TOEIC

もっとみる
著者紹介

著者紹介

はじめまして、「Penくん(ニックネーム)」と申します。勉強法をお伝えする前に、まずは僕がどんな人物なのか、ご紹介できればと思います。

そもそも「TOEIC」を勉強している人には、さまざまなバックグランドがあると思います。そして「勉強法」を紹介しているサイトの著者にも、色々な経験・学歴の方がいます。僕はいつも、これを書いている人はどんな人なのか、もっと知りたいと興味を持っていました。

そこでこ

もっとみる