見出し画像

ドライカレーとキーマカレーの違い

こんばんは。
100円食堂です。
今回はたった100円でできるライスレシピ2選をお届けします。
ライスレシピというのはお米を使った料理のことで今回はその中で『ドライカレー』と『オムライス』この2品を作ってみました👌
料理動画をYouTubeに投稿していますのでよかったら観てみてください🙆‍♂️

そして『ドライカレー』を作って食べる中でドライカレーとよく似てる『キーマカレー』という料理があることを思い出しました。
この『ドライカレー』と『キーマカレー』の違は気になりませんか🤔
僕はちょっとばかりこの違いに興味を持ってしまったので調べてみました。

ドライカレーとは

汁気のないカレー全般を指すようで、日本ではカレー風味のチャーハンのこともドライカレーと呼びます。

レストランや喫茶店で見かけるカレーチャーハンやカレーピラフもドライカレーの部類に入るのだそう。使用する材料にも決まりは無く、水分量が少ないものをドライカレーと呼びます。

実は、ドライカレーは日本オリジナルのメニューだそうで、カレーライスのバリエーションの1つと考えて良いでしょう。

キーマカレーとは

一方、インド料理であるキーマカレーは、ひき肉を使用して作っています。料理名である「キーマ」は、ヒンディー語で細切れ肉やひき肉を意味します。大まかに、ひき肉で作るカレー料理のことをキーマカレーと呼んでおり、調理法などの細かい決まりはありません。

インドでは地域や宗教によって、素材や調理法が違います。肉はひつじ、山羊、鶏を使用したものが大半のようで牛肉や豚肉を使用して作るキーマカレーもありますが、ごくわずかだそう。

素材はひき肉や玉ねぎ、ニンニクなどのスパイスが使われ、ご飯やチャパティと一緒に食べることが多いそうです。

まとめ

基本は、材料と水分量。一般的に、キーマカレーはエスニック料理店やカレー専門店で見かけることが多く、ドライカレーは喫茶店などで食べることができる身近なメニューです。

どちらも具材に決まりはありませんが、具はキーマカレーよりもドライカレーの方が少ないものが多いそうです。野菜をたっぷり取りたい、カレーだけでは栄養バランスが気になるといった方はキーマカレーの方が良いかもしれませんね。

以上。
また次回もお楽しみ。

YouTubeへの動画では『ドライカレー』と『オムライス』を100円で作っています🙆‍♂️
よかったら観てみてください。

YouTubeはこちら👇

#スキしてみて
#おうち時間を工夫で楽しく
#おうちごはん
#vlog
#料理vlog
#簡単料理
#料理男子
#クイーンクック

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?