「愛ある賃貸住宅」を続けたくて
島原万丈さんによるNYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査「愛ある賃貸住宅を求めて」より
私は東京都荒川区の尾久という町で、おばあちゃんから継いだ築約40年のマンション「トダビューハイツ」大家をしています。
ちょっと前まで継ぐ気はなかったけれど、
ことで、運営を自分でやってみようと思い至りました。
大家という仕事と私のクリエイター業の接点が思い浮かばずに過ごしてきましたが、青木さんとお話しし、上記・島原さんの「愛ある賃貸住宅を求めて」を読み、そんなイメージが飛びました。
愛ある賃貸住宅を育める大家は、町の個性を作れる可能性に溢れたクリエイティブな仕事だと思いました。
そして、私のおばあちゃんは思えばそんな「愛ある賃貸住宅」を作る大家に近いのではと思いました。
家賃は手渡し、回転の無い賃貸住宅
というのも、うちの物件は数年前まで家賃は手渡しで、手渡しついでにお茶とお菓子を挟んで世間話をしていました。(振込みじゃなくて手渡しが良いという住人さんの声があったそう)
「窓越しにスカイツリーが見たい」という住人さんがいれば、すりガラスを透明ガラスに無償交換。(祖母曰く「もちろん住人さんが良い人だからやったのよ」とのこと)
住人さんの方はというと、新築当初から約40年以上住んでる方たちもいます。全部屋でも平均すると約10年近く住んでくれている、回転の少ない物件。
他人任せの物件は冷えていく
このようなありがたい状態で運営してきたのですが、祖母が高齢になり、色々と家庭事情も重なり、自主運営が厳しくなってきた時期がありました。そこで管理会社さんに全てをお任せすることに。そのタイミングで周りに新築マンションが続々と建ち、今までなら募集後すぐに満室になっていた空室が埋まらなくなってきました。さらに住人さんからはやんわりと、「戸田さんが管理していた時の方がよかった」と伝えられたことも。
「愛ある賃貸住宅」を続けたくて
空室率が上がり物件の空気が変わってきた様子を見て、私は他人任せをやめて大家業を継いでみようと決めました。「祖母がしてきた大家の仕事に、私のデザイナー業を加えてできることを試したい」と思ったし、大家と住人さんのコミュニケーションがある「トダビューハイツの風景を残したい」と思ったから。祖母が作ってきた「愛ある賃貸住宅」を続けていきたいと思いました。
今でも毎日「いってらっしゃい」「おかえりなさい」を言ってくれるトダビューハイツの住人さん、ご近所さんたちがいるあたたかさ。トダビューハイツを他人任せにしたら、エリアを形成する「人」の温度感が冷めて、大げさに考えれば治安悪化にだってなるかもしれない。程よくのんびり暮らせる空間を作れるように、ちょっと頑張ってみよう。
そう思い立ってから試行錯誤を続け、トダビューハイツは満室になり、住人さん同士のイベントを開催できる物件になってきた次第です。
最後に、感銘を受けた島原さん語録をもう一つ貼っておきます。
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!