見出し画像

その色でいくのかい?子どものランドセル選びで反省したこと

昨日に続き、ランドセルネタを!
昨日は、店員さんの対応で嬉しかったこと↓

今回は、私が反省したことについて書きたいと思います。

ランドセルの色攻防戦

息子は、ランドセルのお店につくなり、一目で、薄いグレーのランドセルを気に入りました。
試着させてもらったところ、更に気に入ったご様子。

他にも色んなランドセルがあるのに、それらはほんのちょびっと背負っただけで「やっぱり最初のやつがいい!」と仰る息子。

そう、彼はそんな子だ。
トミカを1つ買おっか!と言うと、最小限の迷いで、さっと選ぶ。
「これにする」とすぐ決断するタイプ。
「どれにしようかな~」と長々と迷うときは、特に欲しくない or あんまり興味がないとき。

薄いグレーのランドセル。
かなり白寄りのグレーです。

同級生ともかぶらなさそう。
確かにオシャレでかっこいい。
いや、かっこいいけどもさあ…!と、急に不安になる私。

6年間使うんだよ?
男の子は黒や紺が多いよ?
○○くん(お友達)も黒系だったよ?
買っちゃったらもう変更できないよ?

畳みかけるように問う私に対し
息子の返事は「いい。これにする」
「きっとみんなかっこいいって言うさ」だって。

そういうわけで、お店の雰囲気もすこぶる良かったので、購入に至りました。


いや待てよ…大人だって6年間使い続けるのは難しいよね

その日の夜、1人でお風呂でぼーっとしながら、ランドセル屋さんでの出来事をふと思い返していました。

冷静に考えてみたら、私、ちょっと無茶なことを言ってないか…?
「6年間使うけどいいの?」ってかなり酷な言葉だよな…と。

大人だって、高いカバンを買うとして
「6年後まで色や形の好み変わってない?毎日使い続けられる?」
って聞かれたら。

「うーん、まあ多分そう思うけど…」

としか答えられないじゃん!
1年後はともかく、6年後は自信がないっていうのが本音のところでは。

趣味・嗜好がだいたい定まっている大人でさえそうなのに、ましてやこれから、とんでもない成長をかましてくる6歳児。
色の好みだって、そりゃ変わることもあるよね。
そもそも”6年間”という長さの概念だって分かんないだろうし。

あんな脅しみたいな聞き方しなくても良かったわ( ;∀;)と反省する母。

よっぽどのことがない限り、気に入ろうと、途中で気に入らなかろうと、このランドセルを使ってもらうことになるので、
今の彼にとって最高の色なら、それでいいじゃん。

今、彼が最高に気に入ったものを見つけたことよりも、その後の不安を優先させてしまった自分を反省しました。

店員さんが「自分の意見を持っていて、いいですね😊」って褒めてくれて良かった。


終わりに

皆と同じじゃつまらないと思いつつ、今回のランドセルの色みたいに、少数派に入ってしまうと「大丈夫かな?」と心配になる、ダブルスタンダードな母。
まだまだです、本当。

このランドセルを気に入ったまま6年間使ってくれるのか、途中でひと悶着あるのかは分かりませんが、
まあそのときはランドセルカバーでどうにかするなり、どうにかなるでしょう!

男の子はランドセルの色なんて何色でもいいって言うのよ~と先輩ママさん達に聞いてましたが、さすが我が子🤣

これからもgoing my wayの彼についていきたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございます。
それではっ!!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?