マガジンのカバー画像

映画感想

153
今まで書いた映画の感想記事まとめ。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

劇場で体感した初『タイタニック』は最高だった。 映画『タイタニック ジェームズキ…

こんな人にオススメ『タイタニック』を観たことがある人 『タイタニック』を観たことがない人…

40

最小の男と、最大の親子愛 映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』

こんな人にオススメ別世界を体感したい人 『アントマン』シリーズが好きな人 MCUフェーズ5を…

11

映画館で観て、聴いてほしい映画賛歌 映画『バビロン』

こんな人にオススメ映画(特に昔の)が好きな人 映画史に興味のある人 過激な表現に耐性のあ…

31

教科書では教えてくれない、分断を越えた友情 映画『クーリエ:最高機密の運び屋』

こんな人にオススメ実話ベースのストーリーが好きな人 命に代えても守りたいものがある人 友…

9

集まることが最高の治療? Netflix映画『ホワイト・ノイズ』

こんな人にオススメ・しばらく会えていない家族がいる人 ・オカルト好きな人 ・名スピーチが聴…

19

檻を壊すには友情だけで十分 映画『告発』

こんな人にオススメサンフランシスコに行く予定がある人 素朴で力強い人間ドラマが観たい人 …

17

自”立”したい娘と自”立”させたくない母 映画『RUN』

こんな人にオススメインドア派な人 子供がいる人 親から自立したい人? 似たような話を昔テレビで観たような観なかったような… ポスターからまあまあネタバレ臭はしますが、思っていた以上に業の深いサスペンススリラーでした(^-^; 登場人物がほぼ二人で時間も90分と短いのに、ちゃんとスリラーしています。短い時間でサクッと戦慄したいならこの映画で間違いない気がします。 あらすじ郊外の一軒家で暮らすクロエは、生まれつきの慢性の病気により、車椅子生活を余儀なくされていた。しかし、

最初から最後まで、熱たっぷりの“観る”サウナ。 映画『RRR』

講義の予定を見間違えて急遽時間が出来たので、初インド映画『RRR』を観てきました^^ ぼん…

36

鮮やかなミスリードと嬉しい裏切り 映画『オリエント急行殺人事件』

この作品の次作にあたる『ナイル殺人事件』から観てしまったんですが、そこまで繋がりがあるわ…

17

画面が「劇場で観てるよな?」と語りかけてくる;; 映画『ナイル殺人事件』

1978年に公開された昔のバージョンは小学生のころ祖父と一緒に観ました。 ほとんど内容は覚え…

11

歌とダンスの力、少しの不安に震えながらエンドロールを観ていた。 映画『グレイテス…

久々にいろいろやることが落ち着いたので、じっくり映画を選ぼうと思っていたら『グレイテスト…

23

【映画感想】鉛筆なんて序の口?何でも武器にする激強女スパイ 映画『アトミック・ブ…

『ジョン・ウィック』シリーズや『デッドプール』でお世話になっていたデビッド・リーチ監督の…

17

【映画感想】どうにもラストに納得できない… 映画『ペイ・フォワード 可能の王国』

ネトフリには『ペイ・フォワード』という名前で登録?されていますが原作となった小説と元のタ…

17

【映画感想】アクション×コメディ×バディなエンタメキメラ映画 映画『ラッシュアワー』

私が小学生のころ、祖父がよくジャッキー・チェン主演の映画を観ていました。 昔すぎてもう内容は覚えていませんが、優しそうなおじちゃんがめちゃくちゃ強い映画というのは何となく覚えています笑 ジャッキー・チェンの映画を腰を据えて観たのは10年ぶりぐらいだったものの、彼特有の雰囲気はしっかり既視感がありました^^ あらすじ(というより本編の文字起こし) ロス市在住の中国領事の娘が誘拐された。 領事が香港からスペシャリストを呼び寄せたため、部外者に口出ししてほしくないFBIは、地