22.2.5

去年の11月頃から日記をつけていて、年末年始もできるだけつけた。2022年の目標を立てた日記を書いてたのでさっき見返したら、すごく真面目にしっかりしたことを書いてて、約1ヶ月前の自分を褒めたい。

しかし年始の日記を振り返った現在、2022年のなりたい自分に近づけているかと言われると、そうではない。


3つ目標を立てていた。1つは、欲に負けない人間になること。やると決めたことを今まで最後までやりきった経験がなく、いつも途中で欲や誘惑に負けていた。断食とか勉強とか色々。悪魔の囁き、多いでしょ?

2つ目は、行動力のある人間。私は行動する前に考える派だ。その上とんでもない面倒くさがり屋だし、何か行動を起こして自分の環境が変化することを極端に嫌う。周りに変な目で見られるのも耐えられないタイプ。なので今まで、置かれた環境に合わせて自分を形作ってきた。その結果、行動力は皆無で考えてみては行動を起こさない(起こせない)言い訳を口にしている人間になった。
今年はそんなショボい人間から脱して、将来に向けて精神に一本芯があるような、ブレない人間になりたくて、この目標にした。

3つ目は、目をそらさない人間。現実に起きていることから目を逸らさない。やりたくない事から目を背けたところで、1人で生きていくとなったら誰も世話やら尻拭いなんかしてくれない。ぬるま湯に浸かって生きてきた自覚しかないので、現実を直視して、ただ喚いたり嘆くだけじゃなく、解決できる人間になろうと思った。

2022年になって丸1ヶ月くらい経ち、これらに近づけた日もあれば、そうでない日もあった。圧倒的にそうでない日が多かったが。



さて、ノートを始めたのは、この2022年の目標のうち2つ目の「行動力のある人間」を実行するため。

行動には意志が必要である。しかし私はめちゃくちゃ意志が弱い。なので誘惑や欲にも負ける。
意志の強さは、動機の強烈さが直結していると思う。
例えば事故を経験して大切な誰かを亡くし(動機)、自分の周りにはこのような経験をしてほしくないからと(意志)、事故の防止に力を入れたり(行動)。
動機が強烈な経験であればあるほど意志は強くなり、行動に起こす原動力になる。

それで、今日叔母さんと食について話し合った。しばらく会話してなかったが、昔から気が強く、根性も行動力もある叔母に感化された。何か行動しなくてはと思った。
これじゃあかなり動機が弱いかもしれないけど、周りの人間から受ける影響というのは大きいものだ。

私は大学2年生で、今は春休みだ。大学に入学する年に丁度コロナ騒ぎになったので全く友達がいない!悲しい!!😭
対面の授業でも誰とも話さず、ただめちゃくちゃ遠いキャンパスに少しだけ通い、残りはバイトという日々を過ごした…😢

しかし友達を作る行動をしなかったこともまた事実。完全に私が悪い。

なのでノートをブログ的な感じにして、友達を作る行動を起こす。中学生頃、当時流行った漫画のオタクをしていて、ツイッターで同じオタクと繋がっては頻繁に会っていたので、顔の見えないやり取りもなんだかんだ好き。

それと、このコロナ騒ぎについて理解出来ている人と、ずっと友達になりたかった。
大学では実は最初友達がいた。しかし私がいわゆる目覚めた系の話をすると、完全にキチガイ扱い。ただただしんどかった。

だからこのノートを通じて繋がる人とは、この狂った社会について理解していることを前提にしたい。ワクチンに関しては特に何も言わない。ただ私は打ってないよ😌


長くなった気がするが、とにかくただ友達が欲しいという内容のノート。記念すべき初投稿👏

少しは行動力のある人間に近づけたかな?友達を作る行動。コミュ障で話しかけるのが苦手だから、自分から話します。


ノートの使い方も良くわかってないので、どうぞお手柔らかに。できるだけ毎日投稿する。


🌈💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?