見出し画像

【振り返り】2024年4月


はじめに

静岡県の駿東郡長泉町を拠点に、フリーランスのアスレティックトレーナーとして活動する、徳田晴宣(トクダハルノブ)です。

プロアスリートのケア&コンディショニングや都内の大学パフォーマンスセンター、野球振興活動、県内の高校野球部への指導、静岡県内の中学硬式野球チームなどに携わっています。

全国的に真夏日を超える所が多く、春の暖かさを通り越して、早くも「夏」の到来を感じます。

暑さに慣れていないこの時期は、特に"熱中症"への対策が重要です。

こまめな水分補給だけではなく、"日々の食事と睡眠"にも気を配り、体調を整えられるといいですね。

それでは、先月(4月)の活動を振り返ります。

活動レビュー

県内高校野球部の春季大会を終えて

夏の大会でのシード権獲得、そして東海大会への出場権をかけた春季大会があり、アスレティックトレーナーとしてチームに帯同しました。

無事に”夏のシード権"を獲得できたものの、東海大会への出場権をかけた上位校との戦いに惜しくも敗れてしまいました。

これまでチームで取り組んできたことを踏まえた上で、春季大会の戦いを振り返ると、選手個々のパフォーマンスが向上し、チーム力に大きく転化できていたことがとてもよかったです。

特にチームのエースと2番手の投手がいずれもストレートの最高球速を更新し、平均球速もしっかり上がっており、イニングを重ねても高いパフォーマンスを発揮できるようになりました。

コンディショニングやトレーニングをこれまで地道に継続してきた成果がしっかり表れており、選手たちの成長を実感できた春季大会でした。

プロ野球選手のケアコンディショニング

プロ野球選手のケアコンディショニングを横浜市内で行いました。

その選手をサポートし始めて、早いもので10年が経ちますが、シーズン中にサポートするのは今年が初めてとなります。

毎試合、準備をしなければならない中継ぎの投手で、体の変化をどこまで許容するか?という判断がより正確に求められますが、自分自身にとっては新たな挑戦。

第一線で活躍するために必要なことをしっかり施して、けがなくシーズンを完走してもらえるよう、後押しできればと思います。

中学硬式野球チームとの新たなご縁、新たな挑戦!

中学硬式野球チームとの素晴らしいご縁を頂き、5月からのコンディショニング指導に向けた準備を行いました。

チームの代表者と話し合いを重ねて、契約締結に必要な書類を作成し、先月下旬、無事に契約締結に至りました。

「徳田さんの指導を通して、うちの選手たちが自分の体に責任を持って、やるべきことを実践できる力を養ってほしい。」

と話してくれたチームの代表と監督の想いに共鳴し、できる限りの後押しをさせてもらうことにしました。

私がいま指導に携わるトップアスリートたちが実践するトレーニングメソッドを中学生年代にしっかり落とし込んで、さらに上のレベルを目指すために必要な体の土台を構築します。

ただ単にコンディショニングやトレーニングを教えるだけではなく、前述のスタッフの想いにも寄り添った指導を心がけて、選手たちの「人間的成長」を促していければと思います!

おわりに

目の前の仕事をしっかり行いながら、新たな活動を獲得するための働きかけができました。

前述した中学硬式野球チームとの契約が無事に締結されて、

・今後どのような貢献ができるか?
・チームの成長をどれほど後押しできるか?

が本当に楽しみです。

「正しい知識の下、高度な実践を中学生年代から。」

5月も精力的に活動できればうれしく思います!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?