見出し画像

趣味が多いとどんなメリットがある?

あなたはどんなことを趣味にしていますか?
趣味の話って、面接とか飲み会とか自己紹介をする時の鉄板ネタの一つですね。趣味を聞くことでその人がどんなタイプかイメージしやすくなります。同じ趣味の人とは意気投合しやすいですし、それがきっかけで結婚するカップルも目にします。
また、SNSでも趣味の話はメインコンテンツになりやすく、コミュニケーションとして重要な要素の一つですね。

では、あなたは趣味がどれくらいありますか?
趣味の「数」として、1~3個くらいが平均的ではないでしょうか。
そんな中、なぜか私は趣味と呼べる物事が10個あります。

  • アクアリウム

  • DIY

  • 模型

  • ラズパイ(Raspberry Pi)

  • アウトドア

  • スノースポーツ

  • ベランダ菜園

  • ウイスキー

  • ゲーム

これだけ多いと、
「お金が足りないんじゃない?」
「一つ一つをかじっただけで趣味とは言えない」
「中途半端であれこれ手をだしているだけ」

というネガティブな点が気になってきます。

確かに当たっているので反論できませんが、それでもメリットをまとめてみました。

節約家の意識が育まれる

買いたい物(物欲)と日々対峙することになります。ですから、物品のおおよその価格が自動的にインプットされていきます。
「そんなことに脳みそ使うなよ!」
と、自虐していますが、そのせいか意外にも衝動買いは少ないです。

以前の愛車はコツコツとお金を貯めていじってた

そもそもお金持ちではないので、趣味に使える限度額に対して今月は何に投資しよう(使おう)かなと、作戦を練る時間が多いです。
実際に節約が出来ているわけではありません、節約意識が高まるだけです。

調べる・学ぶという行動力が高まる

趣味って自分の好きな事なので苦にならず、必然的に学ぶ意欲が高いと思います。趣味が多いからといって四六時中調べものをしているわけではありませんが、興味のある範囲が広いので色んな情報をキャッチするアンテナが常に高い状態にあります。そのクセが本業でも発揮でき、社外の最新情報を分析するスキルが新しい企画立案の仕事に繋がった事は多々あります。

ウイスキーは銘柄やテイストなど覚えることが多い

新しいことに惹かれるというのは人間の本能だそうです。行動力が高まるのは間違いありません

マネジメントが得意になる・・・?

あれこれ趣味が多いと「持っているものを買ってしまう」というロスがイメージできます。
しかし、これについてはほとんどそんな事はありません。なぜなら在庫管理をしているからです。帳簿のようなものをつけているわけではありませんが、趣味の「消耗品」は分かりやすい場所、入れ物に保管しています。
例えば、アクアリウムであれば濾過フィルターは水槽直下の緑のケースに、模型でいえばプラ材や接着剤は透明なボックスに見えるように、ウイスキーはそもそも飾っている、などなど。

模型は主に車、時々ガンダム

先ほどのお金の話と被りますが、管理対象が多いからこそ逆に管理を徹底するクセがつきます。

「趣味をそんなに管理して楽しいの?」

と言われても反論できません。もしかしたら、「管理することが趣味」なのかもしれませんね・・・。

趣味と趣味の組み合わせがイノベーションになる

やはりこれが一番のメリットだと思ってます。
例えば、模型と車いじりの趣味は相互作用します。実車構造を知ることで、模型のリアリティ追求につながりますし、模型的表現を実車に応用することもあります。
雪山に出かけた際、お昼を安くするためにアウトドア道具で料理することもあります。
ウイスキーのラベルをラズパイのAIプログラムで画像認識させ、テイスティングノートを紐づけさせようとしました(未完)。
他にもベランダ菜園用のプランターをDIYしたりするなど、相互作用は限りなくあります。

水槽の水温を下げるためのクーラーとしてPCファンを自作で取り付け

趣味の多さはイノベーションを助けてくれると思います、副業につながるきっかけにもなると思います。


参考にしてほしいというよりは、「こんな人もいるよ」という紹介でした。趣味が2個以上あればその相互作用は考えても良いかなと思います。

趣味は好きなようにしましょう。
充実した人生には、必ず趣味がありますから。


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,367件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?