マガジンのカバー画像

エッセイ

731
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

何を言っているか分からない人。

 こんな経験はないだろうか。  自分が言いたいことが上手く言葉にならないことがある。いざ…

旅の立体視

 写真や動画で見れば事足りる観光地を巡るような旅はしたいと思わない。  これはある青年が…

初任給は高いほうが良いのか

 大企業の賃金ベースアップは大卒初任給の上昇に直結する。就活生が企業に求める重要な条件の…

時計中毒

 高級腕時計には興味がないが、きっと私は時計中毒だ。  なぜなら、何かと時計が気になるか…

甘いもの中毒

 私は甘いものが好きだ。  ケーキから饅頭まで何でも食べる。チョコや菓子パンだって欠かせ…

サイバーパンクな身体感覚

 例えばの話、目が3つあったらどう見えるのか。元々2つしか目を持たない人が3つ目の目を手…

私はクレーマー予備軍

 クレーマーやネット炎上を起こす人に多い傾向として、男性、中高年、世帯年収が平均より高い、企業の役職者という共通点があるらしい。若い人よりもそうでない人、暇な人よりそうでない人が多いらしい。もちろんそれ以外の人も多い訳だが、比率的にそういった人が多いと言うことだ。  年齢を重ねると知見が広がり思慮が深まり、修行僧や仙人には及ばないまでも人格者になれるのだと信じていた私はショックを受けた。  確かに自らを省みてみると、思い当たる節がある。考えの幅は狭まることはあっても広がるこ

自分で騙された

 いつもはあんなに調べ、レビューや関連する紹介動画を見てから決めるのに、何故か即決して購…

銀行破綻 〜 嫌な予感

 銀行が破綻するという事態は相当にヤバい状況のはずだが、それほど騒がれていない。  嫌な…

生きていくのに必要なもの

 お金をつくっているのはどこだかご存知だろうか。  硬貨は造幣局で紙幣は印刷局というのは…

便利が不便

 例えば二十五年前は電車の中でLINEやメールのチェック、ニュースのチェック、動画視聴やゲー…

時間を巻き戻したいとき

 皆さんは時間を巻き戻したいときが無いだろうか。  後悔とはまた違って、時間を巻き戻しさ…

哲学と私

 反対意見を持つ人で、かつ、お互い冷静に議論が交わせる人が周囲にどれだけいるだろうか。 …

月曜日の朝はつらいですか。

 仕事に行く月曜日の朝はつらいですか。  仕事が嫌だからですか? それとも職場が嫌だからですか?  曇り空だからですか?  心が乱されるのは、人のことを思うときです。  嫌がらせをしてくる人、嫌味を言ってくる人、仲間はずれにしてくる人。そういった人がいる場合は特にそうですが、そうでない場合でも人間関係の輪に上手く入れない、会話が苦手、自分を上手く表現出来ないなど、普通の人であれば悩みは尽きないものです。  人間関係のことを脇に置いておいて、仕事に集中出来る環境があればどんな