マガジンのカバー画像

エッセイ

737
日記的に書いた記事をまとめました
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

スケジュールを埋めたくなる時

大学受験の浪人時代、友人のひとりがスケジュール手帳をいつも手にして、スケジュールに空きが…

猫との暮らし

 猫を飼いたいという人が増えていると聞く。想像と実際が違うのは世の常。我が家での猫との暮…

あなたから見えるもの

 学生のあなたから見えているものと、社会人から見えているものは違う。  例えば、高い建物…

会社にとって社員とは何か ~会社が社員に求める仕事とは

 就職して会社に勤める正社員になるということは、あなたと会社の間で契約を締結すること。あ…

便利になると人はバカになる?

 身の回りの便利が増えると人は考えなくなってバカになるのか。それとも便利になることで時間…

それでもあなたは根性論でいきますか?

 根性論なんて昭和の話でしょ、というそこのあなた。  日本はまだまだ根性論を地で行ってい…

上達法を説いた解説動画を見てもなぜ上達しないのか

 巷には解説動画が溢れている。  私もeスポーツの上達方法を解説している動画をしばしば見る。  多くの人が感じているかもしれないが、解説動画を見ても、あなたは上達しない。ひとつやって駄目なので、次の解説動画を見る。それでもあなたはうまくならない。  なぜなのか。  動画の解説が悪いのではない。間違ったことを教えているのではない。  あなたのやり方が間違っているのでもない。  私の考える理由を綴りたい。 投資法の話と似ている 私はこうして株で1億円稼いだ、みたいな投資本を

デジタルワールドに取り憑かれた我々はどうやって身体を取り戻すのか

 スマホを手に取らない日がいつあったか思い出せない。  インターネットと繋がらない日は恐…

Amazonのおすすめは役立たない

 思い返せば、社会人になりたての頃、会社帰りの寄り道が何よりの楽しみだった。 家路につく…

検索は便利か

 何かを調べようとするとき、たいていの場合、検索窓に何かを書き込むことからはじまる。  …