マガジンのカバー画像

つくものがたり

101
ひとつひとつ、積み重ねなにとする
運営しているクリエイター

#ロンドン

99. おしまい

 嵐の夜、内外の皮が裏返しになったキツネがやってきて、アヒルの卵をカエルに孵化させろとい…

tmk
1年前
2

98. 幻想動植物に関する法と権利について

 今回は付喪神に関連付けて、話をしたいと思う。  青森で起こった事件は、まだ記憶に新しい…

tmk
1年前
2

97. 虹のたもと

 虹の袂には、宝物が埋まっているのである。  そういうおとぎ話があるのだ。虹は宝物が埋ま…

tmk
1年前
1

96. 黒のゴミ袋

 例の感染病が横行して、わたしの生活で最も変わったものを強いて挙げるなら、朝の習慣だろう…

tmk
1年前
2

95. いつかの見ないクラゲ

 子どもの頃、ある喫茶店の常連だった。  裏通りにある古びた店で、店名は誰も知らない。看…

tmk
1年前
2

94. ありがとうございました

 科学館のアンケートがきたのだ。  大規模な鉄道のストライキがあるということで、自主的に…

tmk
1年前
2

93. 中庭のミミズ

 子どもの頃、大人に内緒でミミズを飼っていた。  小学校の三年生の頃の話だ。  始まりは、僕の学校にその次の年まで、初等部より前のクラスがなかったことにある。それはでも義務教育の前だから、当然といえば当然、おかしいことではない。普通であれば、保育園や幼稚園に通っても良いし、就学していないからといって、誰に責められることもない年齢だ。  しかし、私学のことだ。  小学校に入る前に、ある程度の基礎に触れさせておきたい、と願う親は多いらしい。また、仕事があるので子に構っていられない

92. 吊ったはいいが

 首を吊ったはいいが、戻れない。  否。こちらとしても覚悟の上で選んだ道なのだから、簡単…

tmk
1年前
3

91. 年末の習慣

 ある村のことだ。  この村は山間の、かなり自然の厳しい場所にあり、人々は一年を通して食…

tmk
1年前
3

90. 夢で見た

 夢を見た。  少女が泣いている夢だった。  身長で判断するならもう女性と言ってもよいのだ…

tmk
1年前
1

89. 180,000

 年々、都市部では行方不明者の数が増加していると聞く。  けれども減った人口の分だけ、す…

tmk
1年前
3

88. 手の中の小鳥通りへ、ボールペンを片手に

 いったい、ロンドンには壁の落書きがとても多い。  壁に缶入りスプレー塗料で描いた名前や…

tmk
1年前
3

87. 現代における憑きものの減少について

 近年で憑きものの事例が減ってきている理由のひとつに、異文化混在が原因だと言われている。…

tmk
1年前
5

86. 乙

 ある家は霊媒師を生業としていて、不思議な力が血族に受け継がれることが多かった。  未だに科学で解明が出来ない分野の職業だから、古代のように神と崇め奉る人もいれば、多くの人は胡散臭がって白い眼を向ける。  そもそも霊媒師とは、魔女には成りきれない者への蔑称である。一人前に魔女の社会で暮らしていけるものは、名前を持たないものである。家名があり、ヒト社会で商売をしているものは、どんなに著名であっても三流であった。  そんな霊媒師の中でも落ち目だが、それでもなんとか生きていけるだけ