マガジンのカバー画像

メモ

31
なんか好きなメモ
運営しているクリエイター

#スカトー寺

パイサーン師の説法~自分自身の声を聴いていますか?(6終)気づきの瞑想実践、始めたばかりの頃は飽きやすい

パイサーン師の説法~自分自身の声を聴いていますか?(6終)気づきの瞑想実践、始めたばかりの頃は飽きやすい

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職の
パイサーン・ウィサーロ師の説法です。

幅広い内容で
現実の問題と法(タンマ)をつなげるお話を
惜しみなく伝えてくださっています。

今回の説法テーマは

「自分自身の声を聴いていますか?」今日でこの説法は終わりです。

最後の部分のタイトルを

もっとみる
スティサート師の説法(完結編)~ルアンポー・ティエン(手動瞑想を編み出した師)

スティサート師の説法(完結編)~ルアンポー・ティエン(手動瞑想を編み出した師)

★限定無料期間を過ぎましたので、有料にいたしました。継続マガジンにて13回に分けてお届けした(約1時間)説法を一つにまとめてあります。個別で購入されると1300円になりますが1000円設定いたします。

もっとみる
カンポンさんへのインタビュー~恩師カムキエン師との思い出(3)カンポンさんも陥ったウィパッサヌー・キレース(観随染)の時期

カンポンさんへのインタビュー~恩師カムキエン師との思い出(3)カンポンさんも陥ったウィパッサヌー・キレース(観随染)の時期

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

また新しいお話をお届けしていす。

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳の時に事故に遭い
全身麻痺の体となり、16年間の苦悩の日々。
40歳の時に、縁あって
スカトー寺前住職カムキエン師と出会い
気づきの瞑想実践で
苦しみを超えていかれた方です。

2016年に亡くなられましたが

もっとみる
スティサート師の説法~心をこめて話を聞く(3)オープンマインド、オープンハート、オープンウィル

スティサート師の説法~心をこめて話を聞く(3)オープンマインド、オープンハート、オープンウィル

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

このノートではおなじみになりつつある
スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師です。

お若いですが、丁寧な瞑想指導で
定評のあるスティサート師。

今回訳す説法は
ちょっとこれまでとは違って
「話の聞き方」に特化した説法です。

説法テーマは

 「心をこめて話を聞く」今

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じる、に気づきを間に合わせる(10)思い通りにならないことを知る、ことは好き勝手させることではない

スティサート師の説法~自分自身を感じる、に気づきを間に合わせる(10)思い通りにならないことを知る、ことは好き勝手させることではない

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職、そして
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧である
スティサート・パンヤーパティーポー師の
説法をお届けしています。

テーマは

 「自分自身を感じる、に気づきを間に合わせる」です。

 今日の部分のタイトルは

 「思い通りにならないことを知る、ことは
  好き勝

もっとみる