マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

348
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

#ソフトウェア

OBSをスイッチャーの動画再生ソフトに使う方法

先日検証した動画再生ソフト「VLC メディアプレーヤー」。非常に便利ではあったのですが、予想以上に複雑な設定が必要なことが分かりました。 そして抱いた感想は「これならOBSを動画再生ソフトに使えば良いかな」というもの。 OBSと言うと配信エンコーダーのイメージですが、スイッチャーへの動画ポン出しソフトとしても使うことができます。ちょっとした設定が必要なので、今回はその方法を紹介したいと思います。 構成のイメージまず機材構成のイメージは、シンプルに書くと以下のような関係で

ZoomISOを使って配信をしてみました

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

ATEM miniでボンディング配信をしよう!「インターネット共有」機能で、Speedifyを有線LAN出力する方法

今回のテーマはネットワークを冗長化する「Speedify」。 これまでに概要と検証結果をご紹介してきましたが、今回はより実践に即したTipsのご紹介です。 ATEM mini ProのようなハードウェアスイッチャーとSpeedifyを組み合わせて、ボンディング配信するための方法をご紹介します。 具体的には「インターネット共有」機能を使い、PCをルーターのような存在にしていきます。 Speedifyの概要はコチラSpeedifyは、端末と繋がっている回線を束ねて使うツー

回線が切れたら?複数のWi-Fiは使える?Speedifyの気になる部分を検証する!

今回のテーマは引き続きネットワークを冗長化する「 Speedify」です。 昨日はその概要をご紹介しましたので、今回はより細かな機能や、気になる部分について検証を行ってみました。 また利用者の評価として、コミュニティメンバーである浜田さんの声もご紹介します。ぜひご参考になれば幸いです^^ Speedifyの概要はコチラSpeedifyは、端末と繋がっている回線を束ねて使うツールです。このようなネットワーク利用を「ボンディング」と言います。 どのようなサービスなのか、概

ネットワークを束ねて配信しよう!「Speedify」の基本をご紹介

今回のテーマはライブ配信のネットワーク。回線を冗長化するサービス「Speedify」をご紹介します。 Speedifyは複数の回線を束ねて使えるサービスです。例えば、パソコンに繋げた有線LAN・Wi-Fi・テザリングを併用して使う、なんてことが可能です。 色々と細かな設定もあるサービスなので、今回はまず初期設定のままをベースに基本のきを紹介したいと思います。Speedifyのイメージが伝われば幸いです。 ネットワークは配信の生命線ライブ配信に絶対必要なもの、それは「イン

合成する映像を作るツール「H2R Graphics」を試してみた 後編

今回のテーマは映像合成をサポートするツール「H2R Graphics」です。 このツールは合成するための映像を作成できるツールです。テキスト、画像、タイマーなど、様々なパーツを組み合わせて、配信の画面を彩ることができます。 前編では設定方法のイメージをご紹介しました。後編の今回は、合成できる各パーツについて紹介をしたいと思います。 H2R Graphicsとは今回紹介するのは「H2R Graphics」というツールです。 これは配信に合成する映像を生成するためのツール

合成する映像を作るツール「H2R Graphics」を試してみた 前編

今回のテーマは映像合成をサポートするツール「H2R Graphics」です。 このツールは合成するための映像を作成できるツールです。テキスト、画像、タイマーなど、様々なパーツを組み合わせて、配信の画面を彩ることができます。 今回は前後編に分けて、H2R Graphicsについて使用イメージを紹介して行きます。前編では設定方法のイメージをご紹介します。 H2R GraphicsとはH2R Graphicsは配信に合成する映像を生成するためのツールです。配信を"合成する"で

MixEffectはSTREAM DECKでも操作できる 〜ATEM Mini Extremeを更に活用!〜

ATEM MiniをiOS端末から操作ができるアプリ「MixEffect」。実はこのアプリもSTREAM DECKから操作することができます。 間を繋ぐのは昨日も紹介したツール「Companion」です。実際に操作をしてみると、Companion・MixEffect・マクロ・STREAM DECKを使えば、大抵のことは自動化できるように感じました。 今回はその魅力と連携の概要をご紹介します。 MixEffectとはBlackmagic DesignのATEMスイッチャー