
ついに見つけた! EPA DHAお薦めサプリメント
昨日公開した記事では、今まで“ある事情”からEPA DHAのお薦めサプリメントを紹介できなかった旨を記しました。
ですが、「やっと」「ついに」それを見つけ出すことができました。
今回の記事では、品質の高いEPA DHAサプリメントの紹介と、それを見つける方法を解説します。
(記事の文末に動画を貼っています)
サプリメントを薦めなかった理由
EPA DHAの油は非常に酸化しやすく、EPA DHAサプリメントもそのほとんど、一説には8割以上は酸化しているとも言われています。
そのため、どのサプリメントを薦めてよいのか検討がつきません。
先ほどの記事では、お薦めサプリメントの紹介は控えて「極力お魚を食べましょう」と書くに留めました。
ところが今回、偶然ですが、良質なEPA DHAサプリメントを調べる方法を見つけたので、その方法とお薦め商品を説明します。
5つ星★★★★★見つけた
輸入品サプリメントの通販サイトiherbで、Life Extension というメーカーのEPA DHAサプリメントを閲覧していました。
Life Extensionは、私がマルチビタミンミネラルのサプリメントを注文しているメーカーです。

上にスクロールすると、商品説明の画面になります。

一番上に「 IFOS(国際フィッシュオイル協会)5つ星評価」と書かれています。
IFOS「なんだこりゃ?」と思って、IFOS のワードから調べていくと・・・Certificationsナントカというサイトにぶつかりました。

Certificationsとは、確認、証明、認定、検査済み証という意味で、ここの場合は最後のが近いのではないかと思います。
サイトを進んでいくと・・・
左側の[Find your next supplement]をタップすると、次のような画面になります。

次に、一番下の[All brand ]と表記されている所をタップして、そこに自分が調べたいメーカーを入力します。
ここでは、先ほどのLife Extension を入力します。「Life 」まで打ち込めば変換候補で出てきます。
すると、この画面になります。

ブランド名の端っこにある「 〉」マークをタップすると・・・。

Life Extensions が扱うオメガ3のすべての商品が表示されます。
ここでは2つだけですけど、メーカーによっては10以上の商品が表示されることもあります。
さて、上の「Clearly EPA DHA」も気になったのですが、輸入サプリメントiherbのサイトで探しても見つかりませんでした。(見つけられなかっただけ?)
そこで、下の「SuperOmega3 EPA DHA」を今回は選びます。

すると、上の画面になって、さらにスクロールします。

今度はこういう画面で真ん中の[Select]という部分をタップすると、こうなります。

これは、その商品の消費期限を表しているものと思われます。
Iherb のサイトにも、今注文して届く商品の使用期限が表示されていますので、それを参考にタップしてください。
ここでは一部上の[2024年1月31日]を選びます。

窓を確認したら、左側の[SEE REPORT]をタップします。
すると・・・
5つ星★★★★★の意味は?

出てきました。5つ星です。
で、この5つ星の内容が何なのかが気になりますが、それはスクロールすると出てきます。

ハイ、これです。
★★★★★の内容は?
最初のオメガ3何とかは、ラベル通りの含有量があるかどうか、ということです。
Yesです。
「そんなの当たり前じゃないか」と思うかもしれませんが、当たり前ではないんです。
ラベル通りの量が含まれていないサプリメントは世の中ゴマンとあります。
2つ目のOxidation standards 。
これが、酸化の基準をクリアしているかどうかを表しています。
これが分からなかったからお薦めサプリメントを伝えられなかったのですが、yesです。
残りも見ていきます。
3つ目がPCB、ポリ塩化ビフェニル。
その次がHeavy Metal、重金属。
一番下は総合点だと思います。
この画面をスクロールすると、さらに詳細なデータが掲載されています。

表記よりも含有量が多い⁉︎
一番上は、ラベル通りの含有量があるかどうか。
左のspecificationはラベルに書いてある量で、右のBatch Resultが実測値です。見比べると、EPA もDHAも実測値の方が上回っています。サプリメントはこうであってほしいと思います。
因みにこの量は、1カプセルの量であって、1日分の目安量ではありません。
Category 2は、先ほどのPCB、ダイオキシン。
Radioactivity は放射線です。
いずれもスペックよりも実測値が下回っています。
そしてCategory3の一番上、AcidValue。
これが酸化度合を示す「酸価」を表しています。
なかなか基準というものが分かりにくいのですが、実測値がスペックの3分の1。
とりあえず、合格点を与えられているのは理解できます。
Category4はMercury 水銀、Lead 鉛、Arsenicヒソ、そしてカドミウム。
いずれもyes です。
お薦め商品の内容は?
ということで、Life Extensions SuperOmega3 EPA DHAは、お薦めしても大丈夫なのかな、と思います。
ただ、この商品だけが良いとは言っていません。
このサイトに掲載されているメーカーは200以上ありましたし、同一メーカーで複数商品を出しているので、とても全ての商品を調べることはできません。
また、このサイトに載っていないメーカーもたくさんあります。
品質の高さで定評のあるThorne Research,Doctors Best 、コスパのよさで人気のNow Foodsといったメーカーはありません。
国内メーカー大手のFANCL DHC 小林製薬なども全く登場しません。
それらの商品がよいのかどうかは結局、分かりません。
また、私が英語が苦手であるため、伝えきれてないことがまだまだあると思います。
今回の動画では、暫定かもしれませんが、
Life Extensions SuperOmega3 EPA DHA
をお薦め商品とさせていただきます。
1日当たり2000mgのフィッシュオイルの中に、
EPAが700mg、
DHAが500mg、
それ以外にオリーブエキスが300mg含まれています。
30日分と60日分、120日分の3種類があります。
価格については、急激な円安や原料高などの理由で、今後も変動する可能性がありますので、直接サイトで確認してください。
https://jp.iherb.com/pr/life-extension-super-omega-3-60-softgels/67019
皆さんも、このCertification〜というサイトをぜひ一度チェックしてみてください。
サイトのリンクを貼付しました。
この記事の内容については動画もアップしています。
合わせてご覧ください。