『新たな船出はいきなりの嵐』~ギラヴァンツ北九州VSアルビレックス新潟~

全文無料公開。面白いと感じていただけたら投げ銭150円やスキ、RTやいいねをよろしくお願いいたします。


スタメン

画像1

ギラヴァンツ北九州
・フォーメーションは4-4-2。
・多くの選手が加わりフラットになった守護神争い。開幕スタメンを勝ち取ったのはヴィッセル神戸から加入したGK吉丸絢梓。
・大卒2年目の大型左利きセンターバックのDF佐藤喜生がスタメン入り。
・スタジアムのネーミングライツを保有するミクニのテレビCMに出演する俳優の六平直政を父に持つMF六平光成がボランチに。
・ディサロ・町野が退団した2トップに大卒2年目のFW佐藤亮と新加入で経験豊かなFW富山貴光が起用された。

アルビレックス新潟
・初出場となる阿部航斗開幕スタメンに抜擢。
・名古屋グランパスから復帰したDF千葉和彦とサイドバックを務めることが多いDF早川史哉がCBのコンビを組み、最終ラインから繋ぐ姿勢を示す。
・昨シーズンまで北九州でプレーしていたDF藤原奏哉がいきなりの古巣戦。
・”新潟の至宝”MF本間至恩が高速クイックネスと神アジリティを発揮し、バイタルエリアで違いを生み出す。


勝敗を分けたビルドアップの差

 ボールを握りたいチーム同士の対戦となったこの試合。両チームのSBは高い位置を取り、サイドを攻略しようと激しい攻防戦を繰り広げた。

 アルビレックス新潟は最終ラインでGK阿部とDF千葉、DF早川の三角形を形成。北九州の2トップによる前プレスに対してGKを含めたビルドアップで数的優位を作りながら、ボールを繋いでいく。この3人の正確にパスを供給する技術とプレスを苦にしない確かな自信は相当レベルが高く、北九州はなかなか制限をかけられない。北九州がプレスの威力を弱めてブロックを形成すればDF千葉の持ち運びでブロックを崩し、プレスをかけに行けばSBを経由してボランチやSHにパスをつけられて掻い潜る。DF千葉というボールの落ち着き所を手にした新潟のビルドアップに軍配が上がった。

 北九州の第一ラインを突破しミドルサードに進入する新潟はサイドハーフにボールをキープできる選手を配置。ドリブルでの仕掛けや突破もできるサイドハーフと状況によって内外を使い分ける両SBのコンビネーションによって、サイドの深い位置まで侵入するシーンが多かった。選手の特性を存分に活かした素晴らしいサイド攻撃だ。

 対する北九州もボールを持てるサイドハーフと攻撃参加が武器な両SBがいるため、選手の特性は十分。サイドを起点に攻撃を展開していきたかったはずだが、高い位置を取るSB、特に左をうまく使えなかった。その理由はCB佐藤から左斜め前へのパスがあまり出なかったからではないかと考える。

 北九州はMF針谷を頂点にDF佐藤とDF村松、MF六平が斜めに落ちるひし形ビルドアップや2枚のCBが幅を取りボランチ2枚が新潟の第一ラインの背後でパスコースを作る2-2のビルドアップを使っていた。形は異なるが、共通していたのは両SBがハーフウェイラインまで上がっていたこと。北九州のビルドアップはSBにパスを通すことができれば、自ずとプレスを外して前進できたということになる。新潟はMF高木とFW鈴木の2人でプレスをかけるが、奪うのではなくて目的は限定だっただろう。北九州の選手がパスコースがなくて困る局面はそれほどなかった。DF佐藤は左利きであるため、新潟のプレッシングの外側から一気に左SBに入れる斜めパスを期待していた。それがプレスを掻い潜り、前進する有効な手段の一つだったから。現に前から4列目の席で見ていて、MFロメロ・フランクの外側を通るパスコースは開いていたし、左利きなら通せたはず。しかし、DF村松に返すパスやGK吉丸へのバックパスが目立った。DF佐藤が昨シーズン出場したのは最後の2試合のみ。開幕スタメンで硬くなっていたのだろうか。左利きの若いCBということもあり、個人的にはかなり期待していたため、勇気を出してトライして欲しかった。

画像2


高まる新戦力への期待感

 スタメンに名を連ねた新加入選手はGK吉丸絢梓、MF六平光成、MF前川大河、FW富山貴光。ボールを握られ、1-4という難しい状況の中で、自分の特徴を出そうと奮起していた。

 4失点と北九州でのデビュー戦は悔しいものとなったが、GK吉丸はビッグセーブでチームのピンチを救った。超反応で至近距離からのシュートを弾き、腕が伸びるようなセービングでゴール隅に飛んだシュートを掻き出していた。ビルドアップへの理解も十分。正確にDFラインに繋いだり、ターゲットのFW富山を競らせるボールを蹴るなどのキックの正確性も披露していた。彼がゴールマウスを守っていなければ、もっと失点していたと言っても過言ではない。これからも唸るようなシュートストップに期待したい。

MF六平光成はベテランらしい落ち着きを発揮。若い選手が多きチームを引き締めていた。タイミングよくDFラインからボールを引き出し、視野の広さを生かしたサイドチェンジは非常に効果的だった。MF加藤弘堅とMF國分伸太郎が抜けたボランチを引っ張って行く存在であることは間違いない。攻撃も守備もそつなくこなす総合力の高い選手だなと思った。

左サイドハーフでプレーしたMF前川は持ち味をあまり出せなかった印象。左サイドからの攻撃が少なかったため、ボールに触る機会も少ないように見えた。彼の持ち味は狭い場所でもターンできるテクニックとドリブル、コンビネーションでゴール前に入っていくプレー。惜しいシュートを放つなど要所では存在感を発揮。個人的に新加入選手の中で最も期待している選手であるため、物足りなさは感じたが、時間が経てば勝利に導く活躍をしてくれるはず。

良い意味でFW富山には裏切られた。北九州の2トップはディサロと町野だ、というイメージが抜けていなかったのだが、そんな未練を払しょくするような活躍ぶり。前から献身的にボールを追いかけ、空中戦の強さを生かしてターゲットになり、得点シーンのような裏抜けもできる。プレーを見たことがなかったのだが、この試合のプレーを通して、総合力の高い”実力者”というのがわかった。負傷してピッチを去ってしまったが、軽いものであって欲しいと願うばかり。彼が今シーズンのフォワードの軸を担っていくことは間違いないだろう。

まだまだこれから

 ギラヴァンツ北九州は昨シーズン、独特なパス回しと強烈なプレッシングを武器とする攻撃的なサッカーを貫き、昇格1年目を5位でフィニッシュ。しかし、スタメンとして活躍した主力の7人が引き抜かれた。14人の新加入選手を迎えた2021シーズン。開幕スタメンは7人の既存選手と4人の新加入選手という構成になった。落としたくない開幕戦ということもあり、小林伸二監督のサッカーへの理解度が高い選手を中心に選んだのだろう。

 そんな船出とも言える新潟を迎えた開幕戦は北九州にとって少し厳しいものになってしまった。両SBを高い位置に押し上げ、後ろを3枚にするポゼッション。2トップから始まる前からの連動したプレッシング。昨シーズンのメイン戦術を継続していく意図は大いに見られた。だが、対戦相手新潟との「やりたいこと」のクオリティや完成度の違いは明らかだった。既存選手を多く送り出したにもかかわらず、うまくいかなかったのはきっと悔しかったはず。指揮官の怒号もスタジアムには響いていたし、新潟の2点目となったFW鈴木孝司のハンド疑惑があったゴールに対してレフェリーに強く抗議、その後立て続けに失点を許し、冷静さを感じられなかった。ホームでの開幕戦は本当に勝ちたかったんだと思う。僕もバックスタンドで勝利の瞬間に立ち会いたかった。だけど、選手が多く入れ替わったことによる難しさやMF本間をはじめとする主力の流出を最小限に抑えて、実力者を獲得してパワーアップに成功した新潟との力の差が出てしまった。しかし、リーグはまだまだこれから。非常に悔しい試合だったけど、若い選手が多い北九州は切り替えて前を向いているはずだ。過度な批判は全くいらない。嵐を経験することで、きっとこの先の航海をたくましく乗り越えてくれる。


ここから先は

0字

¥ 150

読んでいただきありがとうございます。 頂いたサポート資金は遠征費や制作費、勉強費に充てさせていただきます!