見出し画像

早起きをするためのコツ5選!

こんにちは!トーイです!


画像1


今回は、早起きをするためのコツ5選ということで

記事を書いていきます!


・朝が苦手
・早起きが苦手
・早起きしている人は何をしているの?


という方に見ていただきたいです!


僕は寝ることが大好きで

昔はお昼まで寝ていましたね。

本当に遅い日は、午後に起きていました(笑)


やらなければいけないことがあるのに

眠くてついついお昼まで寝てしまう・・・

なんて方も多いのではないでしょうか!


超朝が苦手な僕でも

早起きをして朝活ができたのも

あるコツを掴むことができたからです!


今は早起きが習慣になっています!


ぜひ、早起きのお役に立てればうれしいです!


早起きをするためのコツ5選!


早起きをするコツを5つご紹介します!

少しでもお役に立てればうれしいです。




■就寝時間を決める

例えば12時には布団に入る!というシンプルな目標を作りましょう


早起きをするには、しっかり睡眠時間を確保することは

必須条件です!


僕は12時までに布団に入るという目標にしています。

少し遅い感じもしますが、個人的に適正な時間かなと

感じています。


■就寝前はTVや携帯は見ない

就寝前はTVや携帯は見ないようにしましょう

ブルーライトが脳に悪い影響を与え

寝つきや睡眠の質が悪くなります・・・


この方法は、意外と難しいと思います(-_-;)

今でもつい見てしまうことがあるので

少しづつ寝る前にスマホを見ることを

減らしていくことをおすすめします。


いきなり就寝1時間前から見ない!というのか

かなりキツいと思いますね(笑)


■お風呂は寝る90分前に入ろう

睡眠の質を高めるために寝る90分前には

お風呂から上がっているようにしましょう!


良い睡眠を取るにはお風呂は必須!

ですが寝る直前にお風呂に入ってしまうと

体温が上がりすぎて、ぐっすりと眠れなくなります。


暑いと寝苦しいですよね・・・

就寝90分前に入浴剤を入れて

しっかりとお風呂に入って温まりましょう!


■寝酒は絶対NG

寝酒は睡眠の質を下げます

早起きをするために寝酒はやめましょう。


アルコールが寝ている間に血中で分解されると

目覚めやすくなったり、利尿作用があるので寝ている際に

トイレに行きたくなるなど、睡眠の質を下げてしまい

早起きに影響がでます。


適量であればOKらしいですが(20g)

それ以上飲んでしまうとアルコール依存症などの原因になります。


■エアコンのつけっぱなしに気を付けよう

これからの時期、エアコンのつけっぱなしに注意しましょう。

暑いので20度以下にして寝るなんて人も多いのではないでしょうか?


確かに暑いと寝つきや、睡眠の質が悪くなってしまいます。

エアコンはつけっぱなしでもいいのですが

温度に気を付けてみてください!


一晩中、エアコンをつけておくのであれば

26度から29度に設定をしておくのがベスト!

ぐっすりと寝れると思います。


寝ている間寒い!という方は、タオルケットをかけることや

タイマーの設定をしておくと良いですね!

寝冷えを防ぎます。


まとめ


いかがでしたでしょうか?


究極はカーテンを開けて寝るのもありです!(笑)




定番のことかもしれませんが

意外とできてない人が多く、睡眠の質を下げている可能性があります。


早起きをするには、睡眠の質が大切です。

そして目的を意識して早起きに取り組みましょう!

そうすることで質の良い睡眠や早起きをすることができます。


ぜひ、試してみてくださいね!


では( ᐛ )ᕗ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?