マガジンのカバー画像

新時代哲学

8
これからの時代を引っ張るのはあなただ!
運営しているクリエイター

記事一覧

【新時代哲学】社会人はそこまで悪くないぞ?「学生+給料=社会人」

社会人になりたくない人って結構いると思うけれど、 そんなに辛いもんじゃないぜ? 社会人辛…

Le Penseur
6か月前
1

【新時代哲学】無理にでも早く帰りませんか?

社会人になって思うことがあるが、自分の時間を作り出すことに注力しなければいくら時間があっ…

Le Penseur
6か月前
1

【新時代哲学】理不尽こそ人生のエッセンスである。その理由とは?

今理不尽な目に合っているそこのあなた。 今貴重な経験をしています。 でも大丈夫ですか。 …

Le Penseur
6か月前
2

【新時代哲学】人と議論することに意味はあるのか。

自分の意見を言うことは大事だと思います。 だって何考えてるかわからない人は怖いし、そこに…

Le Penseur
6か月前
3

【新時代哲学】怒りはチャンス。どうチャンスに結びつけていくか?

怒るとき、そのときあなたの本心が垣間見える。 何かに怒る時は、あなたの心が動く瞬間だ。 …

Le Penseur
6か月前

【新時代哲学】感情的になっても論理的に話せるようになるためには?

感情的にならずに意見を述べる方法というようなノウハウをよく聞くが、私は感情的にならずに済…

Le Penseur
6か月前
1

【新時代哲学】現実世界こそヒリヒリ・ハラハラするゲームではないか。

理不尽なことに目を瞑るべきかどうか問題について。 私はよく理不尽なことに対してイライラする。 特に、それが自分のことに関する場合は尚更だ。 最初の頃は、自分以外の人が理不尽な目に合っていると「かわいそうだな」と思っていたが、社会人経験が増えると、そうでもなくなっていった。 しかし自分のこととなると話は別だ。 私が理不尽が好きではない理由、それは理不尽は美しくないのだ。 論理的でないからだ。 論理的であればまだ納得できる。 でも「理不尽=理に敵わないこと」という

【新時代哲学】人生ゲーム化、具体的にどうするか。

人生をゲーム化するにはどうすれば良いか。 習慣付けが全てだ。 今この瞬間からゲーム化して…

Le Penseur
6か月前
3