見出し画像

【新時代哲学】人生ゲーム化、具体的にどうするか。

人生をゲーム化するにはどうすれば良いか。

習慣付けが全てだ。

今この瞬間からゲーム化していこう。

メモ用紙がある人は取り出して書き込んでみて欲しい。

今のあなたのステータスを書き出してみよう。

100をマックスとした時に、今どれぐらいの力があるのか自己評価をしていく。

例)田中
・体力 70
・精神力 80
・知力 60
・言語化力 50
・攻撃力 70
・守備力 80
・運 70
・影響力 60 
・人気  60
・ビジュアル 70
・経験値 50

このような感じだ。
そしてこの中から、次の敵と戦って勝つために、どのステータスを上げておくか決めておく。

私の場合だと、知力と言語化力をあげたいので、教養を増やし自分の言葉で落とし込んでおこうかな・・・などどいった具合だ。

意識的に敵を作ってもよい。
職場で、今はうまくいっているけど、この人と戦うことになったらどうするだろうか。
どうすれば打ち負かすことができるだろうか。と仮想敵にしておく。

相手のステータスも分析して見ると良い。

仮想的)森
・体力 90
・知力 65
・言語化力 80
・影響力 80
・人気 30
・ビジュアル 40
・運 50

相手のステータスを分析し、影響力が80で自分が70だった場合、影響力を90まで上げるまでは戦ってはならない、ということがわかる。または、影響力は捨てて、別のステータス、たとえば人気を磨きに磨くなど、別のフィールドで戦いを挑むと言う手もある。

だが、一番は全てのステーテスで敵を上回ることだ。

全てのステータスは、経験値を積めば上がる。
迷ったら新しいことに挑戦して、経験値を積んでいけばよい。

そしてことあるごとにこの自分のステータス、相手のステータスを思い出すのだ。

無駄な負け戦をせずにすむし、ひたむきに努力して成長することができる。

ちなみにこれを進めていくと、全てのパラメーターを100にすることが目標に変わってきて、敵などどうでもよくなる日が来る。

自己成長にしか興味がなくなる瞬間だ。
全てのパラメーターを100にしたら、別のフィールドに移るタイミングだ。