マガジンのカバー画像

ラージフォーマットの色々

12
GFXに関するあれこれ
運営しているクリエイター

#写真

顔合わせと下準備

顔合わせと下準備

2月に依頼されている和太鼓の公演、その稽古にお邪魔した。まず挨拶、そして演目ごとの撮影位置や演者の動きの確認。露出設定、正確にはシャッタースピードの確認など目的はけっこう多かったが、ほぼほぼ1日で決められた。

その代償に左の背筋を痛めたが、今度は朝からシャワーを浴びてしっかりストレッチしておけば大丈夫なはず。

撮っていて思ったのは、GFX100 llならより撮りやすいのだろうかということ。10

もっとみる
リバースGNDを使ってみた感想

リバースGNDを使ってみた感想

たぶん2週目末になると思います、と言われていたリバースGNDの入荷連絡が土曜の仕事中に入った。残念ながら注文書の控えはジャケットのポッケの中で、その日の退勤後には買いに行けず昨日整体の後に行ってきた。
そして大洗の天気を複数のアプリで調べ、日の出自体は見られそうだと確信を持ってから車を予約した。

本当は日光や美ヶ原の方へ行きたかったが、スタッドレスが必須なのに積雪量がイマイチ掴めない。中途半端に

もっとみる
何を撮りたいのか

何を撮りたいのか

今日は久しぶりに(と言っても半年は経っていないが)親友の子どもたちを撮りに行った。
そして今の機材はこの段階の子どもを撮るのに向いていないのだと痛感させられた。動きの激しさがこれまでと段違いで、一体どこでそんなポーズを覚えたのかと聞きたくなるくらい次から次にポーズを決める。

一番良い瞬間は決めた直後よりも決める直前なのに、決める直前は当然止まっておらず100Sでも追いつけない。
まあ当たり前では

もっとみる
1億画素で星景写真を撮ったら未熟を痛感した

1億画素で星景写真を撮ったら未熟を痛感した

車中泊で腰をやったのは今月頭だというのに、懲りずにまた長野へ行った。今回は直前まで天気予報とにらめっこし、SAで休憩した時にもチェック。候補地はいつもの美ヶ原方面のほか、伊那の方も良さそうだったので諏訪の直前で最終決定すれば良い。
そんな心配も杞憂に終わり、久しぶりに満天の星空を見ることができた。

今回の目的はGFX100SとGF20-35mmで星景を撮ること。この前のグループ展で出した星空だけ

もっとみる
主観としての"良い写真"と妥協

主観としての"良い写真"と妥協

俺が考えるGFXのコスパの良さと、良い写真を撮るための心持ちについて端的にまとまっている記事を読んだ。

EOS Kiss X6iを使っていた時から機材の性能については悩まされてきた。X6iは連写が弱く野鳥は撮れないし、高感度ノイズの出方も気に食わなかった。
そこからX-A1、X-E1と富士フイルムに鞍替えしたけど、今度はAF性能がしんどかった。X-T2を買ってからは年々向上するAF性能と、動画ユ

もっとみる
APS-C vs ラージフォーマット

APS-C vs ラージフォーマット

GFXシリーズは相対的に安いと頭で分かっていても絶対的な金額はやはり高い。
X-T5はマップカメラで約23万円だが、GFX100Sの価格と比べればT5を2台とレンズ1〜2本を買えることになる。

金額が金額なだけに100Sと決めてもまだ不安のようなものは残るので、X-Pro3とGFX50S IIで撮り比べをしてみた。どちらもX-T5やGFX100Sと比べると低画素機になるので、傾向は似てくるはずだ

もっとみる
GFXで星を撮る

GFXで星を撮る

GF20-35mmF4を買うことは決まっているし、昨日のX Summitで聞いた話でも大きな収穫と呼べるものはなかった。
可搬性ならX、写りならGFXという使い分け論やレンズ性能の差からGFXを推すコメント、どちらも富士フイルムの公式見解と言って差し支えないだろう。身も蓋もない言い方をすれば厳然たる事実と販促だ。

だが実際はどうなのか。以前もGFXで星景を撮ることはあったが、撮り比べはしていなか

もっとみる
GFX50S II

GFX50S II

富士フイルムが誇る中判デジタル、GFXシリーズ。その中でもっとも手頃かつ実用性が高いのが9月末に発売されたこの機種。

買ったのはレンズキットでお値段494,010円。ボディのみだと44万円くらいなので、GF35-70mmが5万円で手に入ることになる。
ボディのみの最安はGFX50Rだが、レンズと合わせると逆転する。ちなみにマップカメラではGF50mmF3.5と50Rのセットがありお値段491,0

もっとみる