見出し画像

42歳、五島列島で合宿免許!②〜『五島へGO!そして入学式』


5月中旬ー。
れれこは大阪駅にいました。
長崎行きの夜行バスに乗る為に…

え?れれこさん夜行バスで長崎行ったの!?(´⊙ω⊙`)💦


驚きましたか?
それとも別に驚きませんか?

私は後悔しています。。( ´∀`)

合宿が終わって長崎から帰って、
だ〜〜いぶしてから知ったんですが、

安く行きたいならpeachが1番でした。✈️✨
(れれこのバカヤローッ!)

夜行バス 6,500円 大阪22:00発 長崎8:50着
peach   4,590円〜 大阪ー長崎間 1時間15分

れれこ調べ


私はめちゃくちゃ入念に調べる時と
パッと気分で決めちゃう時と極端にあって…

この時は安さなら夜行バス!って思い込みで決めちゃって…。

しかも満席でした…。


HSPさんと夜行バス
今考えたら絶対アカンやん。
人との距離近すぎるし長時間すぎるやん。

でも!


1人で知らない土地に合宿免許に行くとゆーワクワクがあったので、全部が楽しかったです!✨

眠れるはずがない夜行バスも、
早朝に着いた長崎の駅も、ぜーんぶ!✨

なぜ5月中旬にしたかとゆーと、
思い立ったのが3月だったと思うんですが、

  • 春休みGWなど混みそうな時期は避けたかった。

  • 梅雨に入ると雨の日の運転が怖い。

  • 合宿費用も繁忙期より閑散期の方が安い。


とゆーわけで、
安くて空いてそうで気候が良さそうな5月中旬
を狙ったのです。

さあ、5月中旬の長崎に着きましたよー!✨


夜行バスを降り、朝の長崎駅に着いたれれこ。
五島列島行きの船に乗るまで時間があったので少し長崎を観光しました!✨


長崎港に停まってたステキな船
名前とか分かんないけど教会
眼鏡橋(めがねばし)


伝わりますでしょうか?

雲ひとつない青空ー。


「長崎あっづ〜〜💦暑過ぎてちゃんぽん食べてへん💦」

と、ぐーちゃん(夫)や友達にLINEしていました。
と言いつつ、皿うどんを食べた気がするのですが、写真を撮っていなかったので真相は闇の中です。

さあ!いよいよ五島列島に渡りますよ!✨



五島列島へのアクセスは飛行機か船!↓

飛行機:長崎空港または福岡空港から約40分
ジェットフォイル(高速船):長崎港から1時間半
フェリー:長崎港から※3時間10分〜4時間
(博多港から夜行フェリーもあり)

※フェリーは福江島への直行便と
他の島を経由する便とで時間が変わります。



時間もあるのでフェリーを選択しました。
フェリーは2,500円くらいでジェットフォイルは3倍近いお値段でした。(※数年前の情報です)


フェリーからの眺め。
こーゆー下を通る感じ好き♡
まわり一面、海!とゆーより
常に景色の中に小さな島がある感じ。
五島列島の福江島(ふくえじま)に
五島自動車学校はあります。
五島列島の中通島(なかどおりじま)の
奈良尾港を経由して…
五島自動車学校のある福江港に到着〜
(逆光でよく分かりませんが…)


五島自動車学校へは送迎バスで行けます。
バスに乗っていたのは私1人だったかな?

学校に着くと事務の方が説明や案内をしてくれます。

五島自動車学校には敷地内に男子寮・女子寮・新寮があり、男子寮・女子寮は合宿費のみで宿泊出来ますが、私は追加1万円で新寮にしました。

新寮のメリットとして、お風呂・トイレ・パソコンが各部屋に付いており(男子寮・女子寮は共同)、

新寮の方が1人部屋になる確率が高いと睨んだからです。(どちらの寮も合宿人数によって相部屋になります)

私が行った時期は狙い通り1人部屋で使えました!

そして新寮の部屋からの眺めがコレです!

ばーーん!✨


教習所の向こうは海!
部屋の中


私は前乗りしたので入学式は翌日です。
正直、初日の夜どう過ごしたか忘れました…。
でもコーフンしつつ、ちゃんと眠れたと思います!
(前の日は夜行バスで寝てないからw)


さあ!
記事はいよいよ入学式へ入りますよ!
入学式当日、指定された部屋へ行きました!


入学式…れれこ1人。(´⊙ω⊙`)…


前日のバスで薄々気付いていました…。


繁忙期は食堂も入替制にするほど生徒がいるそうですが、れれこが申し込んだのは閑散期ー。

人が少ないのを望んでいましたが1人て…。

校長先生のお話もれれこ1人に向けられます。

しかし真面目に聞いてそうでいて、
“この先生どんな人かな〜”とか他の先生を観察したりして意外と聞いていないHSS型HSPー。

校長先生の話も、
入学式のあとどーゆー流れだったかも忘れましたが…

いよいよ運転です!( ´∀`)b✨

(記憶がないところは雑に進めるぜ!)

れれこ、42歳。(当時)
いよいよマニュアル車を動かします。

合宿に行く前にぐーちゃんにクラッチの感覚を叩き込まれていました↓


その甲斐あってか、スムーズに発進したれれこ車!
教習所内を先生の指示でゆっくり進みます。



『思ってたよりキンチョーもなく、
初めてにしたら上等って言われたー♪』


と、コーフンのLINEを友人に送っていました。


ボソボソ小声で喋るけど優しそうな担当の先生。
しかしその担当の先生の棚には、
れれこともう1人しかファイルがありません…。
(もしかしたられれこ1人だったかも…)

これはアタリなのか?ハズレなのか?
れれこにどんな合宿免許が待ち受けているのか!


ここで、

③へ、つづくーー!!


れれこ、最短卒検まで残り17日‼️


次の話☟


#創作大賞2024
#コミックエッセイ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?