見出し画像

『HSPかるた』の『あ』〜ブラック企業にいたら、ある日、音が二重に聞こえ出した~


…ビビりますよね、色々。


やりたい放題して何も知らずに

「ウチら仲良いよな~」


と言っていたジャイ子さん。

ジャイ子さんの影口言いながらジャイ子さんと普通に接していた他の人たち。

その空間がすごく気持ち悪かったです。

ジャイ子さんより他の人たちの方が

ある意味、怖かったです。


私が辞める前に親会社から来た研修の2人ですが、他の人たちはジャイ子さんの意向だったのか、その2人のことを“よそ者扱い”して全然話そうとしていませんでした。


退職の日、私がプレゼントをもらっているのを見て、


「いつそんなに仲良くなったんですか?」
と言ったBさん。

B 「そっか…普通なことですよね…」

「普通ですよ」

その時、私とBさんが言った「普通」という言葉の中には、その会社の人たちが“嫌だな、おかしいな、”と思いながら見て見ぬフリしてるものが詰まっていた気がします。



32歳の時に未経験でデザイン会社に就職したんですけどね。


・独学でPhotoshopを使ったことがある。

・知人の紹介で在宅イラストの仕事をしたことがある。


というレベルでした。


この会社は風俗系のお仕事が多かったので抵抗がある人が多かったのと、イラストを描ける人が欲しかったらしく、30歳過ぎた未経験の私でも入社出来たわけですが…


入って1~2ヶ月で社長が失踪て。 (;'∀')


上の漫画の上司のイラストを見て感じる方も多いかも知れませんが、

なんかグレーな雰囲気の会社でした…💧


それでも30歳を過ぎていたので他の会社に行くにしても、もう少しデザインの経験値が欲しいと思って踏ん張ったんです。


そしたらある日から声や音が二重に聞えるようになっちゃったんです。右耳だけでしたけど。

突発性難聴だったと思われます。



私は仕事に追われながらも1~2ヶ月で自然に治ったのですが、


少し前にテレビでKinKi Kidsの堂本剛さんが

「(2017年に)突発性難聴を発症してからいまだに治っていない」


と言っていて驚きました。



それもあってこの漫画を描いた時になんとなく調べてみたら、

3人に1人は完治するけど、
3分の1はある程度の改善(完治までいかない)、
残り3分の1は聴力が改善しない難治性の疾患ー

と知りました。

そして発症後1週間以内に治療を開始することが重要とのことー…

あ、あぶなかったーーー! (;'∀')


こんなブラックな会社のために聴力を失うところでした。



てゆーかそもそも…

ビックリするくらいデザイン向いてませんでした!(;´д`)


デザイン会社によるでしょうけど、この会社では70点くらいのモノを量産していく感じだったんですが、

私は120点くらいにしよう、しよう、としてしまって時間ばっかりかかって、どの職業よりも要領の悪さが出ました⤵_:(´ཀ`」 ∠):

※色んな職種を経験してます↓


もし、この記事を読んでいる方の中に
「年齢的に転職するのも…」とか
「もう少し頑張ってから…」とか思ってブラック企業で踏ん張っている方がいらっしゃったら、

「取り返しのつかないことになる前に逃げて良いんだよ!」



と伝えたいです。 


ー HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)ー
生まれつき敏感で、周りからの刺激を過度に受けやすい『繊細な人』のことであり、5人に1人がその気質を持っていると言われている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?