見出し画像

MATCHAに入社して2ヶ月が経ちました

お久しぶりです、タカシです。早いもので、MATCHAに入社してからあっという間に2ヶ月が経ちました。当初は目の前の業務に追われて、なかなか振り返る時間が取れていなかったのですが、リズムを掴めてきたこともあり、自分の中での整理も兼ねて少しnoteに書いてみます。

MATCHAはどんな会社か

この2ヶ月で、会社にもだいぶ馴染んできました。今の僕から見たMATCHAという会社の特徴をいくつか書いてみます。

みんな個性を出していい

リモートワークのため、まだオンラインでしか顔を合わせていないメンバーも多いですが、それぞれがどんな人なのかもだいぶ理解できてきました。月並みな表現ですが、MATCHAメンバーはみんな本当にいい人ばかりです!ガツガツというよりは、和気あいあいという感じ。でも、いい意味で自分の意見はちゃんと主張する方が多い気がします。あと、みんな日本が好きで造詣が深い(特に外国人メンバー!)。

「MATCHAだからこそ、どんどん個性を出していっていいんだよ」

入社当初、カオさんに言われた言葉です。いいなぁと思って、とても印象に残っています。多国籍な会社だからこそ、それぞれの考え方や価値観も多種多様。だからこそ、自分の個性を出すことを遠慮しなくていいと。素敵じゃないですか?

僕はまだ、こいつ新参者のくせに何言ってんだと思われないかビビってる部分もあるのですが、もう2か月だしそろそろ積極的になりたいです!

経営陣との距離が近い

これは僕が前職でもう少し大きな会社(と言っても150名ほどですが)にいたので、相対的にそう感じる部分も大きいのですが。MATCHAは約30名の会社なので、経営陣との距離が近いです。物理的にも、代表の青木さんの席と僕の席は2メートルくらいしか離れていないですし。

僕自身は、会社の経営陣がどんな人で、何を大切にしていて、どんな未来を描いているのかはなるべく知っておきたいので、経営陣との距離が近いのはとても大事です。経営判断の背景を理解していたほうが当然頑張れます。

これまでもいわゆる大企業で働いたことはないですが、自分の仕事が会社の業績や施策につながっている実感が持てているかという点が、僕にとって重要なポイントなのだと、今回の転職で気づきました(まあ、まだ業績に結びつく結果は出せてないですがw)。

距離が近いからこそ、今以上に色々な情報をオープンにしてくれたらさらに良いなとも思っています。受け身ではなく、主体的にもっと深く知っていきたいです。

青木さんがすごい

この件は、もっと時間が経ってからちゃんと書こうと思いますが、すごいです。人を惹き付ける力があり、物腰は柔らかですが度胸のあるタフな方という印象です。あと、他人の意見を否定しない姿勢が、とてもいいなぁと思います。

取り組んで良かった点・改善点

プロジェクトマネージャー(PM)としてMATCHAに入社した僕は、この2ヶ月間どんなことに取り組んできたのか。実は、案件との兼ね合いで、本来のプロジェクト管理業務にはまだ本格的に関われてはいません。ただ、それ以外で色々な業務を経験できています。良かった点と改善点をピックアップしました。

良かった点①:資料づくり

4〜5月は、年度末に実施した案件の報告タイミングだったということもあり、クライアントへのレポート作成ラッシュの時期でした。そんな中で、新しいレポートフォーマットを作成し、10案件以上のレポートを作りました。

それを評価いただいてか、提案資料などの作成を依頼されることも増えました。僕は資料作りは得意なほうですし、細かい作業をするのも好きなので、それを多少なりとも認識してもらい、ささやかながらバリューを発揮できたことは良かったです。

ただ、綺麗に資料を作るだけなら学生でもできるので、僕にしかできない付加価値をもっと出していきたいとも思っています(これは前職で口酸っぱく言われました)。ただの資料職人にはならないように。

良かった点②:Facebookグループ運営

青木さんとカオさんと一緒に、「今だからこそできるインバウンド観光対策」というFacebookグループの運営に関わっています。インバウンド観光がコロナの影響を受けている今、課題を共有するメンバーが集まり、これからの観光対策について考えていくグループです(承認制ですが、ご興味あればぜひご参加ください!)。

こうしたコミュニティ運営的なものは初めてで、少し戸惑う部分もあったのですが、最近は多少感覚が分かってきたように思います。

グループでは、毎週インバウンドのキーマンを招いてオンライントークセッションを開催しており、これが自分にとって非常に良いインプットの時間になっています。僕にはインバウンドの知識が全く無いので、当事者の皆様からリアルな情報を伺える機会は貴重です。

トークセッションの模様は、以下のnoteで毎回イベントレポートとしてまとめて公開しています。結構頑張って書いているので、ぜひ読んでください!

改善点①:会社の数字や指標のキャッチアップ

一方、ここからは改善点の話です。会社についての数字・指標のキャッチアップが遅れてしまったことは反省しています。具体的には、業績やKPIに関して。前職では、こうした情報は上から共有されるものだったので、それに慣れて自分でキャッチアップしに行くというマインドに切り替えられなかった。

いちメンバーであっても、会社の正確な数字や指標を把握しておくことは、極めて重要なことだと考えています。サービス成長をKPIに分解し、それと照らし合わせて自分が正しいアクションをしているかを評価すること。自分がどれだけコストを生んでいて、どれだけ利益に貢献しているかを、数字ベースで認識すること。これらは、ビジネスをしている以上必須です。以前そうした意識が不足していたために失敗した経験から、大事にしようと思っています。まだまだ不十分ですが。

僕は、腹落ちしていないと身動きが取れなくなる傾向があるので、その材料となる情報は意識的に集めていきたいと思います。

改善点②:オンラインMTG

これは会社がどうこうではなく、僕個人が時代の流れに追いつけていないだけの話なのですが...。

MATCHAに入社してから今日まで、全社でのリモートワークが続いています(たまに出社してますが)。基本的にはリモートで問題なく業務できていますし、作業系のタスクは家で集中したほうが効率は良いと思っています。当初は自宅で集中力を保つのは至難の業でしたが、部屋のレイアウトを変えたり、ベランダの物干しをスタンディングデスク化するなどの策により解決しました。

ただ、オンラインのMTGがどうも慣れない。これはリアルで顔を合わせたことのないメンバーが多いからなのか、モニター越しだとどうも実感が沸かないのか、僕のコミュニケーションスキルが足りないのか、つい他の作業も並行してできちゃうからなのか、多分全てが原因なのですが、対面の会議よりも明らかに発言しにくく、集中力も落ちます。

もともとMTGは極力やりたくない、やる場合はなるべく少人数かつ短時間で済ませたいタイプなので(Slackで済むならそのほうが良いと思っています)、オンラインMTGが増えるリモートワークに苦しんでいます。

リモートワークについては、僕個人の向き不向きに関係なく、これから世の中がそういう方向に向かうのは不可逆的な流れだと思うので、上手い方法を見つけられるように努力します。

これから何をしていきたいか

まだ入社2ヶ月ですが、僕がMATCHAが好きです。とても楽しく働けています。新しい事業を予定していたり、強力な方がジョインしたりと、これから楽しみなことばかりでワクワクしています。入社して良かったと、心から思っています。

だからこそ、もっとMATCHAに貢献していきたい。そのために、これから何をしていきたいか。ちょっとした宣言の意味も込めて、最後に書いておきます。

PMとしてプロジェクトにおける調整コストを減らす

僕のポジションはPMなので、まずはここで成果を出すことを第一に考えたいと思います。PMの役割は多岐に渡ると思いますが、中でも最近意識したいと思った点があります。

先日、メルカリTHE BUSINESS DAYのオンラインセッションで、小泉文明さんが「経営力 = 組織の実行力 x 意思決定力」という話をされていて、組織の実行力はタテ・ヨコの調整コストによりマイナスになっていくので、それをいかに削減するかが大切、と仰っていました。

これはPMにも言えることだと感じました。いいPMであるためには、スケジュール通りにプロジェクトを進めるのは当たり前ですが、いかに調整コストを減らせるような動きや仕組み化ができるかがポイントだと考えています。

PMだけでなく様々なことにチャレンジする

僕はメディアやネットビジネスが好きなので、今後の長期的なキャリアにおいてもこの領域に関わっていたいと思っています。その上で、MATCHAはそれを経験できる最適な環境だと捉えています。小さな組織であり変革期にあるからこそ、PMという役割に囚われすぎず、事業開発やコンテンツ制作、いつかはマネジメントや経営に近い経験を積めるところまで、様々なことにチャレンジできたらと思います。そして、できれば長く働きたい。

0→1の力を伸ばす

知人からは「タカシは1→10タイプだ」とよく言われます。一方で、0→1の力が圧倒的に不足していることは、自分自身実感しています。上記のような様々なことにチャレンジするのであれば、特にこの力は必要だと思うので伸ばしていきたい。知識や事例をインプットして、あとは打席に立つ回数を増やすことを意識したいです。最近はこの本がとても面白くて参考になっています。

定期的に思考を整理する

先日、青木さんとコーポレートの千石さんと2on1をした際に、思ったより自分の頭の中が整理できてないことに気づきました。定期的に自分の思考を整理することは大事ですね。ということで、noteに書いていこうと思いますので、サボっていたら優しく指摘してください!

それでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?