見出し画像

【雑記】7月25日の休み(1)

日曜日は息子の久しぶりの休日だったので、阿蘇の草千里に行った。

最初は長崎に行くつもりだったのだが、夏だし暑すぎるので、涼しいところがいいという妻の提案に息子が乗った。
当然息子は受験生なので、高速など直線コースを走っているときは、勉強すると約束させた。

高速で熊本まで行って、国道57号線で阿蘇に向かった。
熊本から阿曽までの道のりは、いつもとは違うコースをたどったので、かなり新鮮だった。

途中で息子が「あれ米塚じゃない?」と言った。
前回行ったときに阿蘇火山博物館で知ったそうだが、よく覚えているなと感心した。お皿を逆さにしたような形で、頂上部分が大きくくぼんでいるのが特徴の山だ。

画像1

前回草千里に行ったときに、思い切り走れなかったので、今回は走り回りたいという息子氏。
風が強かったが、涼しかったので、自由にさせた。

画像2

目の前にあるちょっとした丘が、駒立山だ。後ろにある深い緑色の山が烏帽子岳かな。
息子は一番高いところにまで上がった。
標高を調べたら、1139mと出ていた。
上まで一気に行くと、結構息が上がる。

画像3

西側の池を見ると、遠くに海が見える。
涼しくて快適だった。

やっぱり阿蘇はいい。

(続く)


小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)