見出し画像

【中学受験】数学検定準2級 賞状

数学検定準2級の賞状が届いた。

画像1

前回二次だけ通って一次で落ちた分だ。
結果は15問中15問正解の満点だった。
前回と同じようにならないように、毎週一時間の時間を取ってまで練習させた結果がいい方向に出た。

これで数学はしばらく封印かな。
都立とか国立中学を受験する可能性もあったので、数学検定を取らせたのだが、準2級だと微妙だろうし、息子氏の通知表だと筑駒あたりは不可能ではないだろうか。
ただ、高校数学1年生程度の数学の学力はついたということだから、続きは中学に入ってからにしよう。

最初は4年生くらいで中学数学に興味を持ち、独学で勉強していたようだったが、さすがに高校の範囲になると難しいうえに、受験勉強があるので、無理があったのだろうと思う。
本当はYouTubeでヨビノリたくみさんとかの動画を見せたかったのだが、どうせパソコンを自由にすると、ろくな動画を観ないということで取り上げられているので、それも無理だった。
ほぼ独学にしては頑張ったほう。

夏休みの宿題のMATHコンテスト。
東大の過去問題で「円周率が3.05以上である証明をせよ」だったかな、正弦定理を使って証明できそうなので、ちょうど準2級の範囲だし、やらせようと思ったのだが、本人はプログラミングを絡めたいらしいので却下された。

そう思っていたら、
「平方根を求めるプログラム、10分くらいですぐできたよ」
と言って持ってきた。
仕方がないので、これを自由研究にするそう(やっつけ仕事)。

しばらくプログラミングにタッチしていなかったが、プログラミングのほうはだいぶ腕を上げた様子だ。

小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)