見出し画像

何事も見た目で判断するなかれ?

先日、我が家でちょっとした可笑しみを感じた場面がありました。それは、妻と子供たちがこれからお風呂に入ろうという時のことでした。洗面所から微かに聞こえてくる妻と娘の会話が、とても微笑ましく、そして何より面白く感じられたのです。


その時、妻は娘に対して学校での体育の時間について話していました。「体操の時間に汗をかいたら、体操服をきちんと持って帰ってくるんだよ、汗でびしょびしょのまま学校においておくと、次に着る時に気持ち悪いからね」とか言っていたと思います。


しかし、対する娘の返答がなんともユニークで、「えっ?でも見た目で判断しちゃいけないって先生が言ってたよ?」なんて言ったのです。この返答をリビングで聞いていた私は思わず声をあげて笑ってしまいました。


娘の発言が母に対するちょっとした反発だったのか、それとも学校で教わった大事なことを念頭に置いた上での発言だったのかはわかりませんが、よく考えてみると、日常生活の中でよく使われる言い回しなんかが、こんな風に主語や目的語を少しずらすだけで、全く新しい意味や面白さを生み出すことがあるんですね。


大人の私たちにとってみれば、常識や知識が邪魔をして体操着を見た目で判断する対象にすることはまずないと思いますが、子供にとってはそんなのお構いなしで大真面目に世界を表していらっしゃる・・・こういうのって、「子供は詩人」と言われる所以だよなぁ、と、笑った後でしみじみと感じ入ってしまいました。


こうした常識のロジックに呪われて久しいクロサワですが、日常生活の中で耳にする言葉一つ一つに、もっと注意を向けてみないといけないな、と思いました。何気ない一言が、予想外の笑いや新たな発見を提供してくれて、毎日をもう少しだけハッピーにしてくれるかもしれませんよね!


ところで、小学校の先生が「人を見た目で判断してはいけませんよ」なんて教えているのを、うちの娘も一応きちんと聞いているんだなあ、なんて思ってクスリときてしまいました・・・(笑)


そんなわけで、今日は学校が出てくるアネクドートを読んでみました。

На светском рауте общаются трое.
- А вы, я слышал, великолепный дрессировщик. Как вам это удается?
- Чтобы подчинить их себе, я смотрю прямо в глаза этим тварям пронзительным немигающим взглядом, пока они не забиваются под лавку и не начинают скулить.
- Я директор цирка, идите ко мне, у меня очень привлекательные условия!
- Лучше устраивайтесь ко мне, я для вас ещё лучше условия предложу, вы тот специалист, которого нам так не хватает!
- Вы тоже директор цирка?
- Нет, школы.

anekdotovstreet.com

На светском рауте:社交界のレセプションにて | общаться:話す、やりとりする | великолепный:抜群の | дрессировщик:調教師 | удаваться:うまくいく | Чтобы:~するために | подчинить:従わせる、服従させる | себе:思い通りに | смортреть прямо в глаза:目を真っすぐに見る | тварь:(文)生きているもの | пронзительный:(視線が)鋭い | немигающий:まばたきをしない | взгляд:視線、目つき | пока: | забиваться под лавку | скулить:悲しげに鳴く/泣く | директор цирка:サーカスの団長 | привлекательные условия:魅力的な条件 | Лучше устраивайтесь ко мне: | ещё лучше условия предложу:更に良い条件をオファーします | специалист, которого нам так не хватает!:我々に不足している専門家 | школа:学校

ある社交界の夕べにて3名が話している。
「聞くところによると、あなたは一流の調教師だそうですね。調教というものはどうやるものなのでしょうか?」
「動物たちを服従させるには、ベンチ台の下に身を潜めて鳴き始めるまで、鋭い目つきで瞬きもせずに真っ直ぐにやつらの目を見つめるのです」
「私はサーカスの団長なのですが、ぜひうちの団に来て頂きたい。かなり魅力的な雇用条件を提示致しますよ!」
「うちに来ていただいた方がいいですよ、あなたのためにもっと良い条件を提案致しましょう。我々に全く足りていないスペシャリストですからね!」
「あなたもサーカスの団長なのですか?」
「いえ、小学校の校長です」

黒澤たけし 拙訳

いかがでしたでしょうか・・・?いや、ホントに、多種多様なモンスター達、ではなく、可愛らしい生徒諸君とのコミュニケーションに日々奮闘されている学校の先生方、お疲れ様です!こんなスペシャリストがいたらいいなと思いたくなる場面も多いのでしょう(笑)


ワタクシ黒澤たけし、いつも家族が笑って暮らせる資産形成を目指すメルマガを始めました。「自分と家族を守る資産形成術の第一歩」として無料レポートもプレゼントしていますので、ご興味がある方は是非下の記事をチェックし登録お願いします。

※いつでも登録解除出来ますので、安心して気軽にご登録下さいね。



ここまでお読み下さり有難うございました。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,734件

#育児日記

48,428件

よろしければ日々のリーマン稼業と週末の子育てに奮闘するアラフォーオジサンをサポートお願い致します。頂いたサポートはロシア語教材作成の勉強や準備に使わせて頂きます!