見出し画像

タダで髪を切ってもらったらどうしたらよいか

先日ようやく切りたかった髪を切った勢いで散髪に関する下の記事を書きましたが、今日は前回誌面の都合で(笑)掲載できなかったアネクドートを紹介したいと思います。


前回はタダで髪を切るにはどうしたらよいか、という話でしたが、今回はタダで髪を切ってもらった後に誰がどうするか、というエスニックジョークの一種ですかね。はてさてどんなオチでしょうか?


今回のアネクドートは長編で、さあ訳すぞ、となったら色々と調べた言葉もあり勉強になりましたが、ロシア語に興味がない方はすっ飛ばして拙訳を読んでください(笑)


Молодой парикмахер открыл свой салон. Его первым клиентом стал настоятель католической церкви. После того, как парикмахер сделал свою работу, пастор спросил:
- Сколько я должен оплатить?
- Ничего не надо, пастор. Я со служителей церкви оплату не беру - сказал молодой мастер.

Пастору было приятно, он выразил благодарность парикмахеру и ушел. На следующий день парикмахер увидел у дверей своего салона десять кувшинов хорошего монастырского вина.

Следующим клиентом стал служитель православной церкви. Парикмахер с легкостью окончил свою работу и поп спросил:
- Ну сколько с меня, юноша, за такую хорошую работу?
- Да не надо ничего, батюшка. Я православных служителей стригу абсолютно бесплатно" - ответил мастер.

Поп был поражен добротой и бескорыстием молодого мастера, поблагодарил его и удалился.

На следующий день его салона молодой мастер обнаружил десять бутылок освященного кагора. В этот же день к нему пришел на стрижку раввин. Мастер выполнил свою работу идеально и очень быстро. Раввин спросил:
- Сколько надо оплатить за твою работу?
- Вы мне ничего не должны, ребе. Я бесплатно стригу раввинов - ответил ему мастер.

Раввин очень обрадовался этому поступку молодого мастера и поспешно удалился. На следующий день парикмахер увидел у своего салона десять.... раввинов.

dzen.ru

молодой:若い | открыл свой салон:自分のサロンを開いた | первый:最初の、第一の | стал (造):~になった | настоятель католической церкви:カトリック教会の司祭 | работа:仕事 | пастор:牧師 | спросил:спросить 尋ねる | Сколько я должен оплатить?:私はいくら払わなければなりませんか? | Ничего не надо:何も要りません | Я оплату не беру:私は支払いを受け取らない | со служителей церкви:教会の奉仕者から | выразил благодарность:謝意を表明した | ушёл:уйти 去る | На следующий день:翌日に | у дверей своего салона:自分のサロンのドアのわきに | десять кувшинов:水差し10個 | хорошее монастырское вино:良質な修道院ワイン | служитель православной церкви:正教会の牧師 | с лёгкостью:簡単に | окончил свою работу:自分の仕事を終えた | сколько с меня?:いくらですか? | юноша:若者、青年 | за такую хорошую работу:こんなよい仕事に対して | батюшка:(敬意をこめて)司祭様、神父様 | стригу:стричь カットする | абсолютно бесплатно:全くの無料で | поражён добротой и бескорыстием:善良さと無欲さに感動している | удалился:удалиться 去る、遠ざかる | обнаружил:обнаружить 発見する、見つけ出す | бутылка:瓶、ボトル | освященный кагор:聖別されたカゴール(正教会の儀式用の赤ワイン) | В этот же день:同じ日に | на стрижку:散髪に | раввин:ラビ(ユダヤ教の聖職者) | выполнил свою работу:自分の仕事を遂行した | идеально:完璧に | очень быстро:とても速く | Вы мне ничего не должны:あなたは私に何も貸しがない(=何も支払う必要はない) | ребе:レベ(ラビに対する敬意ある呼びかけ)| обрадовался этому поступку:この行動に喜んだ | поспешно:大急ぎで

若き美容師が自分のヘアサロンを開業した。最初の顧客になったのはカトリック教会の司祭であった。美容師がカットを終えた後で司祭が尋ねた:
「いくらお支払いすればよろしいですかな?」
「何もいりませんよ、神父様。私は教会にお仕えしている方からはお代は頂きません」- 若き美容師は言った。

司祭は喜び、美容師に感謝を示して帰って行った。次の日にサロンのドア脇には良質な修道院ワインが入った水差しが10個置かれていた。

次の顧客になったのはロシア正教会の司祭であった。美容師が容易くカットを終えると司祭が尋ねた:
「お若い方、これほどのいい腕前、おいくらですかな?」
「何もいりませんよ、神父様。ロシア正教会にお仕えしている方々は完全無料でカットして差し上げます」- 美容師は答えた。

司祭は若き美容師の善意と無欲さに感動し、感謝して帰って行った。次の日にサロンの前には正教会の赤ワインが10本置かれていた。同じ日にユダヤ教のラビがカットにやって来た。

美容師が完璧かつ迅速に仕事をこなすと、ラビが尋ねた。
「カットはおいくらですかな?」
「何もいりませんよ、ラビ様。私はユダヤ教のラビの皆様は無料でカットして差し上げます」 - 美容師は答えた。

ラビは若き美容師のこの振る舞いにいたく喜び、大急ぎで帰って行った。

次の日にサロンの前には、ラビが10人並んでいた・・・

黒澤たけし 拙訳


・・・いかがでしたでしょうか?こちらの善良な若き美容師も、ひょっとして明日は何が置かれているかなぁ、なんて思ったかもしれませんが、その実タダで髪を切ってもらいたいユダヤ人聖職者が殺到していた、と・・・


人にしてもらった良い経験に対して御礼で報いるのはとっても大事ですが、自分がしたその良い経験を他の人も享受出来るように急いで教えてあげる、というのも見方によってはポジティブですね(笑)


アネクドートのジャンルは非常に広範ですが、それは現実世界がアネクドートめいた出来事の連続で出来ているからなのかもしれません。登場人物が誰(何)であれ、自分もいつ何時、何かの場面の登場人物になってもまったくおかしくない。"人を笑うという事は、これ即ち自分を笑うという事に相違ない"、とこんなことを考えながら、今後もアネクドートを楽しんでいきたいな、と思う次第です。


いくつかの民族が登場してそれぞれの言動や性質についてオモシロおかしく語るのもアネクドートの鉄板ジャンルの1つですので、また別の機会に紹介させて頂ければと思います。


ここまでお読み下さり有難うございました。

よろしければ日々のリーマン稼業と週末の子育てに奮闘するアラフォーオジサンをサポートお願い致します。頂いたサポートはロシア語教材作成の勉強や準備に使わせて頂きます!