見出し画像

保活と就活の話 その②就活

14年間続けた仕事を辞めた私が2022年4月に出産をし、保活と就活を経験したお話です。

保活のお話はこちら

そして新卒以来16年ぶりの就活のお話です。

ちなみに私の自治体は2022年4月に保育園に入園すると、5月中旬までに就職先を決めねばなりませんでした。決まらなければ退園。タイムリミットは2ヶ月半!焦る…!
しかも入園してからは保育園の洗礼で娘が毎週発熱。それが家族にうつって家族でダウン。就活進まない!超焦る!!!
そんな状況で必死でした。

就活スケジュール

①大手転職エージェント登録 21年秋頃
②マザーズハローワークに通う 22年11月
③県の子育て女性支援事業に登録 22年12月
④子育て支援向けエージェント登録 23年1月
⑤履歴書・職務経歴書作成 23年2月
⑥書類提出、面接 23年2月〜
⑦就職先決定 23年5月末
⑧入社 23年6月〜

就職先の条件

・時短勤務(9時〜16時)
・土日祝休み
・子育て女性に理解あり
・契約社員から正社員化の実績あり
・在宅勤務(できれば)
・経験活かせる(できれば)

就活結果

書類提出3社
面接2社

大手エージェントには早めに登録して面談を受けたのですが、時短勤務希望だとうちではないとのお断りがありました。また子どもの預け先が決まってからの就活をお勧めされました。

マザーズハローワークは相談中は託児スペースで子どもを見てくれるので、初期はせっせと情報収集していました。しかしなかなか収穫がなくアドバイスもふんわりしたものばかりだったのであまり当てにはしませんでした。

子育て支援向けエージェントの守備範囲は主に首都圏でIT関係の仕事が多いようで、地方住みの私の希望に該当する仕事はありませんでした。

藁にもすがる気持ちで登録した県の子育て女性支援事業は、ハローワークとエージェントを足したような感じで、相談にも親身になってくれました!私に適した職場をお勧めしてくれたように思います。書類の添削もとても細かくしてくれました。
結果、ここで再就職先を見つけることができました!

就活感想

自分のキャリアややりたい事も大切ですが、私の優先順位の1番は家族が穏やかに安心して暮らせること。家庭をスムーズに心地よく運営すること。なので、そもそも子育て女性に対して求人を出している会社を中心に受けました。

結果、とても理解がある職場に出会えたと思っています。できるだけ迷惑をかけることのないようにと思っていますが、保育園の洗礼は避けられません。(就職初日から40度発熱で大変でした苦笑)夫と協力して対応していくつもりです。いずれは今の職場でフルタイム復帰を!と考えています。

あと、私は新卒以来の就活だったので、ゼロから職務経歴書などを作成しました。しかし育児をしながらの作成はなかなか大変!子どもが私の膝でお昼寝をしている間などに、スマホでポチポチ作成していてかなり時間がかかりました。

これから就活する方はなるべく早めに用意しておいて、常に更新しておくのが良いと思います。(転職経験者なら当たり前のことかもですが笑)

保育園入園と就職を経た今について、につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?