見出し画像

やりたくないことをやめて、したいことをすると、豊かさが満ち溢れる

豊かさとは。

お金だけじゃない。
お金だけがあっても、豊かでも幸せでもなんでもない。

おいしいごはん、やりがいのある仕事、
おうちがあるということ、心許せる仲間がいること、
あったかいおふとん...etc

心も、体も、食べ物も、住まいも、暮らしも、仕事も、
全部全部満たされていて、今、本当に幸せ。

デモクラティックスクールでスタッフとして
働いていて、毎日子どもたちと関わり、話し、

この子たちがどんな自分の未来をつくっていくのかを
勝手に想像し、にんまりし、

やりとりを微笑ましく思いながら眺め、

それぞれの子がどんな課題をもっていて
自分たちにはどんなサポートができるのかを話し合い、

自分に課題も見つかり、向き合い、

よく遊び、よく食べ、よく寝て、よく働き、
畑をして、山に行って、自然と戯れて、

そんな充実した毎日を過ごしている。
平和で、穏やかで、安心。

いろいろあるけれども、
とってもとっても満たされている。


アートワークセラピーを学ぶ中で、
「自分の人生は、自分で決める」ということが
とても大事だと受けとり、伝えていきたいと思った。

アートを通してでもできるだろうけれど、
月1回のイベントでは物足りない。
かといって、毎日開催は厳しい。

「自分を生きる」を伝えるには、
と試行錯誤しているときに、
デモクラティックスクールに出会った。

見学に行き、この世界で生きようと決めて、
勤めていた学童を辞めた。


晴れてスタッフとなり、数か月。

最近は毎週のように山歩きに出かけている。
自分の好きな時に、好きなように、好きなものを食べ、
好きなことをし、自分のことにだけ時間をつかう。

なんて贅沢な。なんて幸せな。

そうしていると、いかに自分が、
他人優先の人生を歩んできたかを実感する。

それまで、それが当たり前だと思っていた。
違和感はあった。
でもそれが当たり前で暮らしていると、
自分は本当はしたくないと思っているようなことでも、
無意識で我慢しているなんて、全く気づかない。

辞めてみて、初めて気づく。

こんなにも、我慢していたのか、と。

こんなにも、自分に時間を使いたかったのに、
使えていなかったのか、と。

こんなにも、自分を大切にできていなかったのか、と。


フルタイムで働いていた時よりも、
収入は半分ほどになったにもかかわらず、
その頃よりも数百倍、数千倍、幸せだと感じている。

目に見えない幸せや豊かさを
いっぱいいっぱい受け取っている。

自分が受け取られるようになったこともあるだろう。

けれども、
ただただシンプルに、

自分のしたくないことをやめて、
したいことをする。

ただそれだけなのだろう。

ただそれだけで、自分が満たされ、
豊かさも満ち溢れるのだろう。


そんな環境、出逢い、周りの人たちに
本当に感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?