見出し画像

七草粥とピスタチオとわたし

他ならぬ自分の心が、自分の一生を迷わしめてきた。
他ならぬ私の心が、私の生命を空しくさせている。
私の一生をゆがめてしまっている。 

             宮城顗


今日は七草粥を食う!

朝粥が正式らしいが、そこは勘弁してもらって夜食う。

七草セットを買い込んで、きちっと作ろうかなとも思ったが、さすがにそこまでする気は沸かず、「七草茶漬け」というのを買ってきた。
これを粥にふりかけて喰らえば、なんちゃって七草粥だ。

別に、七草粥を食べてどうなりたいとか、七草粥に何かを求めるとか、日本の大事な風習だ、とかそういうものは一切ない。

以前、食事をした店で、たまたま1月7日に行った際、七草粥を出してくれて、それが口に合った。
それ以来、毎年、食べている。
たまに、七草セットを買い込んでちゃんと作ったり、七草のフリーズドライを見つけてそれで済ましたり、今年は茶漬けにしたり、日にちも7日に限らず、友人と食事に行った日が7日だった場合は8日に食べたり、外食が続くと10日ごろに食べたりしている。

ま、でも、こんなことがないと、こんな言い訳がないと七草粥など食べることはないので、せっかくだから食べるだけだ。

正月の暴飲暴食で疲れた胃を休ませるため、という意味もあるようだが、七草だけで事足りるわけもなく、正月に作った松前漬けとチャーシュー、昨日買い込んだハム、冷凍してあるカレーやハンバーグ、それらから「これ!」というものを選んで食べちゃう気でいっぱいだ。

基本、玄米を食べているので、玄米で粥を仕込んである。
ただ、正しい玄米粥の作り方ではないので、きちっと噛まないで流し込んじゃうし、かえって消化に悪くて、胃腸に負担かけんじゃね?ってしろもんだ。
優しい食事をしようという気はつゆほどもないようだ。

そのくせして、昼食は、
「どうしよう。。。夜が七草粥だし、昼はちゃんと栄養つけなきゃな」
と、しっかりと生姜焼き定食と卵焼きを食べた。

そして、いま、わたしのこころは、「おやつ、何食べる?」とささやきかけてきている。
先日、久々に買ってしまったピスタチオ。
ピスタチオは好物だ。
だから買わないようにしている。
買うと、簡単に一袋食べてしまうんだ。
が、買ってしまった。
そして翌日も翌々日も買って、小さな袋だが買ってしまって、食べてしまった。

ここ3日ほどは我慢している。
でも、あれが食べたい、と心が訴えてくる。

「お煎餅もね!」

と、まで訴えてくる。

「甘いもんはいいのか?」
「今日は、甘い系はいいかな。生姜焼きが結構みりんが効いていて甘口だったからかな」
「じゃ、ポテチは?」
「う〜ん。。。ポテチよりポップコーンかな」

やばい!ポップコーンはやはり一袋いっちゃう系の危険な食物だ。

しかたがない。
今日はしかたがないから、どうしようもないから、ピスタチオにするしかないなぁ〜😆

さ、ピスタチオ買いに行ってこよ!

わたしの心は、間違いなくわたしを狂わせてるよぉ〜〜〜😆😆😆

いや!わたしのこころのせいではない!
これは、七草粥による、「君の胃はやさしい食物で立ち直れるから大丈夫だよ」というトラップのせいだ!
くそ〜!七草粥め。
ニクいやつだぜ、七草粥!

恋しいお前は、
ぴ・す・た・ち・お〜〜〜!!!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?