バッテイングセンターの取り扱い説明書
こんにちは、ティラミス食べたいです。突然ですがバッティングセンターを利用された事はありますでしょうか?
街中にあったり国道沿いにあったり自然に囲まれていたりとさまざまな場所にありますよね。興味はあるけど入りづらい、怖いなどあるかと思います。今回のnoteではそんなバッティングセンターを使ったことの無い方に向けて取扱説明書をお伝えしたいと思います。また、既にしょっちゅう行ってるよ!という方にも改めて使い方を見直すきっかけになれば幸いです。
1.入店‼︎まずはその店のメダルの価格をチェックするべし!
バッティングセンターは100円玉でプレイできる店と現金でメダルを購入するタイプの店があります。入店後はまずその店のメダルの価格をチェックします。中には1度にメダルを多く購入することで一枚当たりの価格がお得になる店もあります。もし二人以上で行かれる事があれば共同購入もおすすめです。全部は使い切れない、旅先だからもう来ないという方も安心してお得に楽しめます。
2.並び方のチェックをするべし!郷に入っては郷に従え!
打席の近くに貼り紙等で並び方が案内されていることが多い。案内の指示に従い自分の番を待つのみ!(無い場合もあります)
3.一球入魂ならぬ一打席入魂!
打席に入ったらメダルを入れ飛んで来るボールを打ち返します。その際、高さ調整ボタンがあるため打ちやすい高さに調整します。打ち終われば速やかに退場します!待っている方が居ればもちろんのこと、誰も居なくても念のため終わるたび打席を離れましょう!離れる際に足元を見てみましょう。ボールが転がっていたら必ずきれいにしてから打席を離れましょう!思いやりの心!ケガ防止!
4.打席内のボールを投げてホームランの的に当てるべからず!
打席内のボールをきれいにする際どうしてもホームランの的に投げて当てたくなる悪魔の囁きが聞こえてきます。これには打ち勝ってください。迂闊に投げ当ててしまうとファンファーレが鳴り響き注目を浴びてしまう恐れがあります。(体験談)
5.自分の番が来るまでの過ごし方‼︎
バッティングセンターには順番待ちスペースがあります。このスペースで先ほどの自分の打席を反省、振り返り、修正したい方もたくさんいらっしゃると思います。その気持ちよく分かります。その向上心、素晴らしい!ですが待機スペースでは素振り禁止になっていることも多いです。貼り紙等で明確に禁止されていることもありますがそうで無い場合もマナー的に頭の中でのイメージトレーニングに留めて頂けると嬉しいです。思いやりの心!ケガ防止!
また、一番やってはいけないのが待っている間に誰かのバッティングを笑う、馬鹿にする事です。こちらもマナーを守って楽しんでいただければと思います。
6.ヌシのおじさんの技術指導には耳を傾けるべし!!
バッティングセンターにはだいたいその店のヌシが存在します。通い詰めて150キロ当てちゃいます的な方です。ヌシはバッティングの技術指導をしてくれる場合があります。そこは爽やかに素直に対応してください。ヌシには気持ちよく帰ってもらいましょう。思いやりの心!ケガ防止!
以上がバッティングセンターの取扱説明書です!長くなってしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございます。今回紹介させていただいたのはルールではなくマナーです!思いやりの心を持って皆さんには楽しんでストレス発散して頂けたらと思います。日頃のうっぷんを晴らしてください。嫌な事はホームランにしちゃいましょう!ありがとうございました!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?