見出し画像

【パニック症】教育機関が嫌いな私は大人になっても教育の場が嫌い

やっぱり、同じ方向を向いていない人の下で働くことは私にはできないなと思いました。

先日、こんなツイートをしました。塾主催の先生。元学校の教師というのもあり、指導に関してはベテランなのだと思います。

ですが、塾は似ているようで学校ではないと考えていた私。学校と同じように万人相手だけをして、ひっそり影に埋もれてしまうような子はやる気がないとみなす。そうして相手にしないやり方に、ずっとモヤモヤしていました。

一度ここで、私の幼児から進学した子ども時代の話をさせてください。

島流し教師の墓場。そんな風に呼ばれる地域の小さな小学校に進学した

地域柄、まだ屋号(通じますかね?)で家やその住民を呼び合う田舎ならではの風習が強く根付いている地域に、私は越してきました。父の実家がその地域の本家筋であったので、だだっ広い土地を資産のひとつとして祖父から譲り受けたのだそうです。そこに家が建ちました。

注文住宅。広い芝生の敷き詰められた庭。小さな菜園。父手作りのブランコ。可愛らしい犬…これだけ聞いたらどこぞのお嬢様だと思われそうです(実際夫には思われていました)。

そこから指定された小学校に進学するのですが、幼稚園時代から風変わりな性質と性格を持っていた私は、とんでもなく根深い「教育機関に対するトラウマ」を自分の中に作ることになったのです。

ここから先は

3,633字 / 6画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よかったらサポートお願いします🌿 取材ライターになること、Kindle書籍の出版、小説絵本作成…など、今後の活動の一部に回させていただきます🌸