見出し画像

小3次男・中学受験について決めたこと

小3次男(4月から新小4)の中学受験について、いくつかかたまってきました。

入塾テストは見送り

とりあえず、今月は入塾テストは受けないことにしました。

次男の回答は「どっちでもいいよ」だったのですが、私の判断で今回は見送りにしました。理由は、入塾しないからです。

とはいえ、立ち位置の確認やテスト慣れはしていきたいので、今年どこかのタイミングで受けることにはなると思います。来月かもしれないし、夏かもしれないし、また本人の様子をみながら相談して決めていきます。

通信教材の資料請求

通塾以外の方法で、わがやで検討しているのは以下の4つ。

①Z会・中学受験コース:通信教材
②チャレンジ・中学受験講座:通信教材
③四谷大塚・進学くらぶ:動画とテキスト
④四谷大塚・テキストのみ

長男は④だったのですが、当然ながら次男に合うとは限らないので、改めてまっさらから要検討。すべて資料請求しました。

四谷大塚のHPで進学くらぶの動画を次男と一緒にみたところ、なかなか次男の反応がよかったので、今のところ、進学くらぶが最有力候補かなと思います。

近所の小規模塾

大手塾への入塾は見送ったのの、次男をみていると通塾にもけっこう関心があるみたいなので、近所の塾の体験にいこうかなと思っています。

大手塾への入塾を見送ったのは、近所にないため、電車に乗る必要があるというのが大きな理由の1つ。歩いて行ける範囲にあれば、電車は必要ありません。

調べてみたところ、近所にある塾のうち中学受験に対応しているのは、臨海セミナーのみ。一度、体験にいってみようかと思います。

2月から中学受験の学習開始

どんな方法をとるにしろ、2月からは中学受験の勉強を始めようと思います。

具体的には、家庭学習に使っているテキストを中学受験のものに変えるということです。

勉強時間は今より長くなるかな。今は15分くらいなので…。

ということで、新小4のみなさま、一緒にがんばりましょ~。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?