見出し画像

小学生におすすめ漫画「決してマネしないでください。」

漫画でラクして楽しく知識を入れる

漫画、読んでいますか?

子供の中学受験をきっかけに、ここ2年くらいの私は、知識を深めることができて、かつ、おもしろいという子供向けの漫画を探すのが、半分趣味になりつつあります。

はじめは「ザ・学習漫画」というカテゴリーばかり見ていたんですが、そのカテゴリーに入らない一般向けの漫画の中にも、上記の条件を満たすものがけっこうあることに気付きました。

でもまぁ、広い目で見れば、全ての漫画が知識をつけることはできるだろうと思います。昔々、自分が小学生の頃に読んでいた「お父さんは心配性」という、肩の力が抜けるくらいくだらない漫画も、自分なりに意味があったと思うし、ゲラゲラ笑えたし、また子供の頃に戻ったら、やっぱり読むと思います。

ただ、そうするとすべての漫画ということになるので、次の3つの条件を満たす漫画を紹介していこうかと思います。

・知識(基本的には教科書的なもの)を深めることができる
・おもしろい
・性的表現が少ないorない

笑える科学漫画!決してマネしないでください

最近買って、おもしろかった漫画です。

ある理系大学(東京工業大学らしい)を舞台に、研究室にいる学生と食堂のお姉さんとの恋愛模様を描いた作品。主人公の超理系男子が、理系過ぎる思考回路から、なかなかうまく伝わらない恋心に悪戦苦闘。周りを巻き込みながらちょっとずつお姉さんとの距離を縮めていくという、ほっこりしたストーリーです。

この学生が、やたらと研究室で実験をしていて、それを通して、科学のいろんな知識がたくさん作中に登場します。特に、アインシュタインやニュートンなどの科学者がたくさん登場し、教科書では「〇〇の発明は〇〇」だけで済まされる一文が、個性的な科学者のキャラクターとエピソードで描かれて、とても印象的でおもしろいです。

小5長男、小4長女は楽しく読んでいました。年長次男にはさすがにまだ難しかったようですが。

こんな子供におススメ!

こんな子供におススメです。

・科学が好き
・理科が好き
・実験が好き
・理系男子が好き
・恋愛ものが好き

個人的には、主人公のような不器用な理系男子っていいなぁと思います。なんでもスマートにこなす人のほうが社会的には成功するのかもしれないけど、人間関係に不器用な人の魅力っていうのもありますよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?