見出し画像

片づけは何回で終わるか?

個人宅に片付けに行く仕事をボチボチ再開しています。12月に入って、インフルエンザが流行る時期には、いったん中止しようかと思っているので、つかの間ですが。こんなマイペースな私にも、依頼してくださるお客様にはほんと感謝です!

さて、今回は片づけって何回やれば終わりなの?って話です。

お客様の中には、一度きりの依頼で終わる方がいる一方、何度もリピートする方もいます。私は基本的に1回の依頼は3時間なのですが、多い方で8回くらい伺ったところもあります。3×8=24時間だから、けっこうな長さ!そんなにどこ片づけるの?!って思われるかもしれません。

単純な整理整頓であれば、こんなに時間はかかりません。どうしてこんなに時間がかかるかと言えば、整理収納をしているからです。整理収納ってなにかというと、下記に書いたような一連の作業です。

・全部出す
・「いる」「いらない」に分ける
・収納する場所を決める
・収納する

それぞれに時間がかかります。どこにどれくらいかかるかは、場所やものや性格など、完全にお客様ごとの個人差がかなりあると思います。たとえば、キッチンの場合は食器があるので「全部出す」に時間がかかります。しかし食料品は「いる」「いらない」の判断がしやすいものです。一方、クローゼットの服は「全部出す」のは手早くできますが、「いる」「いらない」にかなり時間がかかるときもあります。

あくまでも目安ですが、キッチンの場合、6時間~8時間くらい。洗面所で3時間くらい。家全体を見直す場合、この一連の作業を、各場所でやっていきます。キッチン、玄関、クローゼット、洗面所、リビング、子供部屋…。どうでしょう?何時間くらいかかりまか?

戸建てか、マンションか、間取りなどでも変わってくるので、家全体の片づけが何回で何時間くらいで終わるかは一概に〇回!〇時間とは言えません。

もし、時間と予算が許すなら、私の理想としては、各場所の整理収納をした後、さらにもう1回、家全体を見渡して微調整できればベストだと思います。

なぜなら、ある場所を整理収納すると、本来は別の場所にあるべきものが出てくるからです。たとえば、キッチンを片づけていたら、診察券が出てくる(本来はリビング)とか、寝室のクローゼットを片づけていたら、調味料が出てくる(本来はキッチン)とかっていうパターン。そうやって、それぞれの場所に収まるべきものが収まったあと、最後に全体を見まわして、もう一度これってここがいいかな?と考えられると、使いやすいベストな場所に収納できるのではないかなと思います。

ただ、これはたしかに理想論。実際、ここまで徹底的にするのはかなり難しいと思います。

たとえ時間と予算が許しても、気持ちが疲れちゃうこともあるし。

なので、大事なことは、片付けって1回2回で終わるものじゃなくて、時間がかかるってことを知っておくことではないかなと思います。そして、だからこそ、はじめから力を入れて頑張りすぎずに、ゆっくりでもマイペースで続けていけばいいんじゃないかな。

家の用事もあるし、仕事もあるし、家族が病気になることもあるし、気持ちがのらないこともある。でも、小さなスペースでも、たった1回でも、片づけられたら、片づけたいって気持ちになれたら確実に前進してますよね。

ただ、もう1つ大事なことは、はじめにしっかり時間をかけて整理収納をすると、その後はメンテナンスが楽だということです。家全体が整うと、日々の片付けも劇的にラクになるし、たまに散らかっても、見直すのがちょっとですみます。なんでもそうだけど、土台をしっかり作れば作るほど、あとが楽ですよね。片づけもしかりです。

片づけが苦手な方には、はじめの部分がしんどくて時間がかかるので、そこだけは手伝ってもらって、そこで慣れたら、後のメンテナンスや続きは自分でするっていうのも1つの手段だと思います。千里の道も一歩から!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?