マガジンのカバー画像

2022年塾なし中学受験の記録

155
塾なし中学受験についての記事をまとめてます。2022年受験予定。まだ終了していないので、リアルタイムで綴っていきます。もし、「うちも塾なしでがんばってるよ」って方がいたら、一緒に…
運営しているクリエイター

#息子

【まとめ】2022年塾なし中学受験の記録

記事が増えてきたのでまとめてみました。 【塾なし中学受験にまつわるあれこれ】 ・選んだの…

中学受験でも大事にしたい・子供が自ら考え決めること

ここ最近、マレーシア在住・野本さんの教育系voicyを聴いています。 どの回も、興味深いテー…

模試でひどい点数をとったら

模試ではひどい点数をとることも(けっこう)ある先日、サピックスオープンがあったようで、Tw…

受験終了後の春休み~②勉強内容&おすすめ本の紹介

先日書いた記事のとおり、春休み中の長男の勉強時間は、30分~1時間くらい。 その時間、何…

ママ会‥‥!

はじめて行ってきました。 ママ会なるものに。 といっても、私が勝手にそう呼んだだけで、要…

やる気発動!英語の課題に自ら取り組むも…

先日書いたとおり、長男の進学予定の中学校から教科書が届きました。 と、いうことは、学校か…

中学校から届いたものは…

先日、中学校から教科書がどっさり届きました。 段ボールをあけて、長男が自分で、全部入っているかリスト照らし合わせて確認。 その後、さっそく教科書置き場を作りました。教科書置き場=長男が中学校の勉強をする場所、ということになるのですが、勉強する場所は、実際に中学校生活がはじまってみないとまだ分からない部分が多いので、とりあえず、一時的に2階の勉強部屋の1つを長男用の机にしてみました。 こんな感じ。 ほんとは、教科書を入れた部分は、こんなふうに(↓)、扉と引き出しがあった

【中学受験本番!その③】2月2日

今回は、2月2日の振り返り。 2月1日の様子はこちらです。 2月2日は午前に1校だけ受け…

【中学受験本番!その②】2月1日午後

2月1日の続き。今回は午後編です。 おいしいおにぎりを食べ、お腹は満足。余裕を持って、午…

入試直前期に変えたこと4つ~小6・塾なし中学受験~

受験本番までのこり約2週間。 着々とカウントダウンがされています…。 さて、どこのご家庭…

予習シリーズ以外で使用した市販教材【社会】~小6・塾なし中学受験~

予習シリーズ以外に使用した市販教材の紹介です。 今までに、国語・算数・理科を紹介しました…

模試をキャンセル~小6・塾なし中学受験~

昨日は、合不合判定テストでした。 ・・・が、我が家は受けませんでした。先週、修学旅行から…

勉強の必須アイテム!お気に入り付箋の紹介~小6・塾なし中学受験~

我が家の中学受験の勉強には、必須アイテムがいくつかある。 ノート・鉛筆等の中学受験をしな…

「二月の勝者」黒木先生の名言~小6・塾なし中学受験~

ドラマ「二月の勝者」の放送が始まって、そろそろ1か月。SNSをみていると、スタート直後の盛り上がりもいったん落ち着いた(かな?)ようなので、私の感想を書いてみようかな。 はじめに説明すると、「二月の勝者」というのは、中学受験をテーマにした漫画。中学受験塾を舞台に、おもに塾講師からみた中学受験を描いています。塾講師視点というのがけっこうおもしろいポイントかなぁと思います。お金や偏差値など、メディアではオブラートに包まれているようなことにも、どんどん切り込んでいて痛快ですね!