マガジンのカバー画像

50歳を過ぎた私の、見ていることと考えていること

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳がん | 哲学 | マネープラン | ラ…
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチ…
¥600 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#乳がん

術後一年

2023.1.20 そろそろ手術から一年経ちます。 人生初の手術。 脇の下を切ってリンパを取り 右胸…

Aco
5か月前
5

再発の可能性

2024.1.11 年末年始に調子が悪かった時に、再発のことを調べたら 2年後が一番多いとあった。 …

Aco
5か月前
3

14回目の投薬終了

2023.10.13 14回目の投薬終了。 投薬前の診察で主治医に頭だけ熱い状態が続いていることを話す…

Aco
8か月前
6

13回目の投与終わり、先が見えてきた。

2023.9.21 13回目の投薬を終えました。(今回も痺れと倦怠感と闘った) あと4回 現在打ってい…

Aco
9か月前
5

時は過ぎた

2023.9.11 髪の毛が抜けていた時にかぶっていた帽子を処分。 ネットキャップも。 頭に巻いてい…

Aco
9か月前
4

「静養」

2023.9.1昨日投薬だったので 今日は店は臨時休業にしていて 仕事(梱包作業)はしません。 全体…

Aco
9か月前
6

『強い薬』 っていう言い方

「髪が抜けること」= がん患者の象徴 (人から見て一番わかりやすいインパクト) 今は髪が抜ける副作用が出る薬は終わったので、また髪が生えてきているわけだけれど、ついそのことに対して「強い薬が終わったから」と説明してしまう。 確かに市販薬よりは数段強いかもしれないけれど それは 細胞の新陳代謝が活発なところに作用してただけで たまたまそのことが人から見てインパクトが大きいってのはあると思う。 (自分も精神的ショックを受ける) デジタル朝日で「がんと生きる」という連載がある

今日も再発防止のために

2023.8.30今日は11回目の投薬。 ハーセプチンとパージェタ ハーセプチンをはじめて打ったのは…

Aco
9か月前
8

治療と疲れ

日記スタイル 毎日いろいろ起こりすぎて 文章がメモ書き化してるのが嫌になってきた・・・ 書…

Aco
9か月前
4

音楽と人の輪

2023.7.22 今日はいよいよ弾き語り祭り。 11時半から7時間やる。 息苦しさと手足のピリピリと …

Aco
10か月前
7

副作用と歌との綱引き

2023.7.21 回数を重ねるごとに副作用らしいだるさは軽くなってきている。 でも、息苦しさはあ…

Aco
10か月前
6

出会いと自然を携え 10回目の投薬へ

2023.7.19今日は新城でテントサウナとフォーのイベントがあるので行った。 明日は投薬で身動き…

Aco
10か月前
7

術後の経過 5ヶ月

2023.7.13 2月に乳がんの手術をしました。 右胸の下部に切り込みを入れて 中身をくり抜いて…

Aco
10か月前
15

厨房設備工事開始

2023.5.8日常に戻った。 フェスの動画を振り返りながら、自分の歌がどんなふうに配信されていたのかをチェック。ひどかったなー、と思ってたのが そうでもなかった。 今日から喫茶店の厨房の工事が始まる。 今日は電気工事。 コンセントの増設と、古くなった差込口の更新、スポットライトの設置をお願いしていた。 ちゃちゃっとキレイにしていただいた! 2023.5.9 今日は冷蔵庫と流し2台の搬入。 設備屋さんから「入りましたよー!」と連絡が入ったのは 朝の9時半くらい。 はや