見出し画像

副作用と歌との綱引き

2023.7.21


回数を重ねるごとに副作用らしいだるさは軽くなってきている。
でも、息苦しさはある。
身体が重くて
手と足先がピリピリしている。
明日は歌う日。
やばい。
延期して貰えばよかったかなー、と何度も思う。

カナデアン再生委員会のメンバーの人から「遠隔ヒーリングしましょうか? 無料でいいです」とメッセージが。
頼ってみることにした。

今の自分の投薬の内容と
心臓が煽ることと、息苦しいことを伝える。

「わかりました、やってみます」と

「結構負担だな、という感じです」
と返ってきた。

16時に機材担当の人がセッティングに来るので
それまで極力横になって
体力を蓄える。

ランチ営業に入ってくれた農家カフェの方に
余った食材を分けてもらって
夜みんなで食べれるようにセットを頼んだ。
こういう省エネも大切。

弾き語りフェスの主催のヨシタケくんが18きっぷで東京から向かってきてる。途中沼津で下車して配信するって言ってたけれど
本当にやってる。
いいなぁ、楽しそう。
https://www.youtube.com/live/HgPGwa3-apg?feature=share

大人になってから、時間をかけて移動するのって、とても贅沢。
新幹線のように速ければ速いほど、途中の街のことは何も知らないで通り過ぎる。18きっぷなら何度でも途中下車できるから、楽しみ放題。
18きっぷのことをコストカットの我慢大会だと思っていた自分に気付かされた。

17時過ぎに到着するそう。

遠隔ヒーリングのおかげか、Tさんに頼ろううと思ったせいか、
息苦しさはかなり軽くなった。
なんとかリハーサルを乗り越えたい。

16時に機材を持ったMさんが到着。
車で名古屋から。
すごい量。

カナデアンに入るなり「音響屋としては最高の環境です」と言っていただく。天井が高いことが音を響かせる上でとても需要だけれど、なかなか個人的に実現できる場がない、と。

私は来月のトークショーのマイクとスピーカーの相談もしていて、それの説明から。

スピーカー3サイズで音の確認と
マイクの接続と
音量調節のこと。

小さいスピーカーでも十分聞こえることがわかった。

セッティングの方法を忘れそうなので、写真に収めておく。


Mさんには寄贈いただいたレコードプレイヤーの接続もお願いしていた。ケーブル持って行きますねー、と言ってくれて、ほんと丸投げ。


そうこうしているうちに、ヨシタケくんと同行のMちゃんが豊橋に着く時間を教えてくれたので、Mさんにお迎えをお願い。
何から何まで、ありがとうございます!!

ここから先は

680字 / 1画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。