見出し画像

タイムの缶たんくっきんぐ〜めばちツナフレークオイル漬缶を使った、缶たんピラフ〜

こんにちはタイム缶詰です。
タイム缶詰のロングセラー商品といえば、「めばちツナフレークオイル漬缶」。
気仙沼産のめばちまぐろを贅沢に使った缶詰で、マグロ本来の味を楽しめると人気です。

今回の「タイムの缶タンくっきんぐ」は、特別な材料は一切無し!「めばちツナフレークオイル漬缶を使った、缶たんピラフ」レシピのご紹介です。

【材料】1人前
・ツナ缶(オイル) 1缶
・米 150g
・玉ねぎ 適量
・ピーマン 適量
・塩 適量
・コショウ 適量
・バター ひとかけら※お好みで
・パセリ ※お好みで

◯下ごしらえ・準備

・玉ねぎとピーマンをみじん切りにしてください。

◯作り方

1.玉ねぎを炒める
フライパンに軽く油を敷き、玉ねぎが半透明になるまで炒めます。

2.ピーマンを炒める

3.ツナ缶をオイルごと投入
玉ねぎ、ピーマン、ツナが馴染むまで炒めます。

4.お米を投入
炊き立てのご飯より、残りご飯や冷凍ご飯を解凍したものの方が、パラパラとなりやすいです。

5 .塩とコショウを適量加えます

6 .お好みでバターをひとかけら加えます
バターを加えなくても美味しいですが、バターをひとかけら加える事で、ピラフ感と風味がアップします。お好みでお使いください☆

完成!
お好みで香りづけにパセリなどを加えてください!風味が増し、一気に洋風になります。

\レシピ動画はこちら!/


タイム缶詰のツナ缶はオイルも美味しい。そのわけは?

メバチマグロはカツオやビンチョウマグロに比べ旨味が強いのが特徴。
食品添加物不使用なので、オイルも美味しくそのまま調理にご利用いただけます。

ツナ缶に使用するメバチマグロは自社で蒸し上げています。
次に①手で荒ほぐし→②機械で中ほぐし→③手で仕上げほぐし
の工程を進みます。

仕上げほぐしの時、ツナフレークを同じくらいの大きさに揃えると共に、血合いや血管を取り除きます。
とても手間のかかる工程ですが、見た目もよく、より美味しく味わってもらうための大切な作業です。

仕上げほぐし作業の様子。細かく手作業で行う事で、血合や血管を取り除いていきます。

〇タイム缶詰の商品はインターネットから御注文いただけます!
BASE公式ネットショップ(株式会社登喜家)

Yahoo!ショッピング公式ネットショップ(株式会社登喜家)

※御注文からお届けまでは、2週間程お時間をいただいております。ご了承ください。

お問い合わせ・その他公式SNS
〒029-2201
岩手県陸前高田市矢作町字山崎78-3
株式会社タイム缶詰
https://time-kanzume.co.jp/
TEL 0192-58-2105
MAIL info@time-kanzume.co.jp

\フォローお願いいたします!/
Facebook
Twitter
Instagram
LINE@
youtube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?