見出し画像

来年・創業60年を迎える老舗「鳥長」は希少部位「ちょうちん」を初めてメニューに載せた焼き鳥店です😊😊😊

来年・創業60年を迎える「鳥長」は六本木ミッドタウンの場所が防衛庁(現在は防衛省
)だった頃、外苑東通りを挟んで反対側に誕生しました。

黒塀の高級焼き鳥店でした。

毎夜、外国のお客様を接待するビジネスマンや政治家、芸能人御用達のお店として繁盛していました。

その後やはり外苑東通り沿いのクラブ・Seventh Heavenが入るビルの地下に移り、一昨年、一時休業して去年の11月に星条旗通りに近い六本木7丁目の新築ビルの2階に新規オープンしました。

まず席に着くと大根おろしの中央にウズラの卵黄が乗せられた小鉢と胡瓜🥒の浅漬けが出て来ます。

古くからの常連さんは胡瓜の古漬けを追加で注文する場合が多いですね。

これが美味い😋😋😋

浅漬け
古漬け

余り知られていませんが焼き鳥店で初めて希少部位「ちょうちん」をメニューに載せたのが「鳥長」です。

「ちょうちん」は卵巣の中で卵の形になる前の黄身の部分「キンカン」と「ヒモ」と呼ばれる部位を串に刺したものです。

口に運んで、「ちょうちん」を噛むと濃厚な黄身が口の中に広がり、旨み充分で大好きな部位です😘😘😘

ちょうちん

「鳥長」の焼き鳥は他の焼き鳥店より小ぶりですが新鮮で厳選された鶏の部位は旨みも充分で、大満足です。

レバーもプリプリで角も立っていて、タレも美味しいですが塩で頼むのもお勧めです。

ハツや砂肝も歯応え充分で必ずオーダーし

プリプリのレバー
ハツ
コリコリの
砂肝
ぽんじりはお尻の部分で美味しいですよ💕💕💕
ナンコツ歯応え充分
ツクネのタレも鶏の旨みが凄い
ウズラの卵

野菜の焼き物も必ず注文します。

ネギ最高👍👍👍
ネギ大好き😘😘😘
銀杏はMust‼️‼️‼️
茄子🍆の甘みがいいですね😊😊😊

〆はお茶漬け(海苔、梅、鶏があります)もいいですが、僕は「キジ(雉)丼」に「ちょうちん」と「ツクネ」のタレを一本づつ乗せてもらいます。

ししとうの仄かな辛みがアクセントになり雉とツクネに「ちょうちん」の黄身を潰して食べるのが、ここに来る楽しみの一つです👍👍👍

ここに来て僕も50年になります。


「鳥長」
106-0032
港区六本木7-10-1
M's building
03-3401-1827

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?