見出し画像

学生応援団13期募集開始!<後編> 「応募方法/スケジュール」と「新たなスタート」について

✨🌱新メンバー第13期生募集中🌱✨

🗓今後の予定
⭐️4/18(火)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻
⭐️4/26(水)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻
⭐️4/30(日)23:59 🚨エントリーシート締切🚨
⭐️5月2-3週目 面接
⭐️5月末 メンバー決定&お披露目✨✨✨


みなさんこんにちは!
東京国際映画祭 学生応援団です🧑‍🎓🎞

13期募集記事<後編>となる本稿では、「13期募集の詳細情報」と今期から新たなスタートを切る「学生応援団のコンセプトや目標」についてご紹介させていただきます!


【13期募集/スケジュール概要】

早いことで、私たち12期が活動を始めてからもうすぐ1年が経とうとしています…😲時の流れが早すぎて恐ろしいッッッ!

ということは…今年も…

そうです❗️
【新メンバー13期生募集開始】です❗️❗️❗️

(タイトルでバレてたぞ〜!という声が聞こえてきそうですが、どうぞお付き合いください🥹)

さてさて、今年も私たちと一緒に、
「東京国際映画祭🎞」や「映画の魅力🎥」
を発信してくれる仲間を募集しています👀

学生応援団の活動は、東京国際映画祭運営のお手伝いから、自ら企画し実行するものまで様々です!
国内外で活躍されている映画監督の方や俳優さん、スタッフさんなど映画に携わる方々へのインタビューや、ロケ地巡り企画…etc
かなり自由度の高い活動ができることは、学生応援団の大きな魅力の一つです🙌🏻✨✨✨
他にもこれまでの活動内容などは、各種SNSやnoteの記事をぜひチェックしてみてください👀

今年の活動紹介記事と、過去の記事の抜粋です!
その他様々な活動をしていますので是非チェックしてみてください!

さらに!「学生応援団についてもっと詳しく教えてよ‼️」「どんな雰囲気なのか掴みたいな…」という方は、オンライン説明会にいらしてください🐣🐣🐣


《オンライン説明会について》

⭐️4/18(火)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻
⭐️4/26(水)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻

学生応援団メンバーが、東京国際映画祭や学生応援団、活動の通年スケジュールや内容詳細について、ざっくばらんにお話しします!
更に、質疑応答のお時間もたっぷり設ける予定です!疑問に思っていることや不安なこと、最近見た映画までなんでもお答えいたしますので是非お気軽にお申し込みください!!

※説明会の内容はどちらも同じです。ご都合の良い日時にご参加ください。


《オンライン説明会の参加申し込みはこちらから》

映画好きな学生の皆様とお会いできることを、学生応援団12期一同、とても楽しみにしています💫
沢山のご応募お待ちしております☺️☺️☺️


《学生応援団13期新メンバー応募方法について》

最後に、一番重要な13期新メンバーの応募方法についてまとめます!

まず、今後のスケジュールについて
⭐️4/18(火)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻
⭐️4/26(水)20:30〜 👩‍💻オンライン説明会🧑‍💻
⭐️4/30(日)23:59 🚨エントリーシート締切🚨
⭐️5月2-3週目 面接
⭐️5月末 メンバー決定&お披露目✨✨✨

お申し込み締め切りは2023年4月30日の23:59まで!!!
第36回東京国際映画祭HP
からエントリーシートの提出をもってお申し込み完了となります!

選考フローは
ES提出(〜4月30日)

面接(1回/5月2-3週目)

新メンバー決定!(5月末)

となります!

その他、ご質問等ありましたらお気軽に各種SNSのDMでお声がけください🤲🏻✉️


《13期新メンバー応募申し込みはこちらから》

【学生応援団の新たなスタート!/今期からは…】

続いて、13期募集の詳細と学生応援団の活動の軸となるコンセプト、そして今期の活動目標指数についてご説明したいと思います。少々長くはなりますが、是非最後までご覧ください!

《13期募集詳細について》

抑え直しになりますが、学生応援団は現役大学生による東京国際映画祭(TIFF)事務局“プロモーショングループ”のインターン生です。任期中、約2年間に渡って企画・運営・渉外等ほぼ100%全て学生達自身で活動します。
今年で13年目を迎える学生応援団ですが、今期からは活動の軸となるコンセプトを見直し、具体的な数値目標を掲げ(後述します)新たなスタートを切りました。

再出発した今、学生応援団の新メンバーに最も求めるモノは、今まで得てきた知識や経験ではありません。学生応援団の新メンバーとして、これから何をするか。主体性と映画への愛があればOKです!映画が好きな人はもちろん、将来、ぼんやりとでも映画に携わりたいと思っている方は絶好の機会だと思います!
新たなスタートと同時に、これからメンバーとなる13期の方々と、一丸となって活動していけることを12期一同心待ちにしています!

以下、募集要項になります。

東京国際映画祭 プロモーショングループインターン
学生応援団 第13期 募集要項

活動期間:2年間
任期:2023年5月下旬〜2024年11月下旬
応募資格:任期中に現役大学生/専門学生/大学院生であり、会期中と通年の活動に参加可能であること
通年スケジュール:隔週火曜日21:30〜zoomでのオンラインミーティング(主に企画会議)、その他取材や会期直前の本部運営補助等
会期中スケジュール:原則、第36回東京国際映画祭全日程参加[2023年10月23日(月)〜2023年11月1日(水)の10日間]
募集人数:4名程度
活動場所:東京都内を中心とした首都圏近郊
諸手当:交通費支給(上限あり)


《活動コンセプト》

今期からコンセプトを再設定!

学生応援団は今年で13年目を迎えます。
10年以上昔、ボランティアで映画祭に参加していた学生が「学生の広報チームを作ったら同じ世代、若者の来場者増加に繋がるのでは」と事務局の職員に提案したことから設立された学生応援団は紆余曲折がありながら「映画のある暮らしの提案」「映画の輪を広げていく」など様々なキャッチコピーを掲げ昨年まで活動してきました。

そんな中で段々と「学生応援団の活動の軸=コンセプトがぼやけてしまっている、ブレ始めてしまっているのではないか」という疑念が12期の中で生まれました。

そこで期内で話し合いを重ねた結果、同世代をメインターゲットにすること。プロモーショングループの一員としてTIFFの認知拡大と来場者数増加に貢献すること。この2点をもう一度意識し直さなければならない、という結論に至りました。

それらを踏まえて今年度から新たに

「​​学生ならでは目線で映画祭/映画の魅力と情報を発信し、映画祭の認知拡大と来場者数増加に貢献すること」

を学生応援団のコンセプトとして再設定し、今後の軸として据えて活動していくことになりました。

《今期の目標》

更に、今期からは学生応援団の活動がなんとなくの企画や自己満足で終わらせないよう、具体的な活動の目標指数を設定しました。

今期の活動の目標指数は

「学生の来場者数前年比+1000人」

です。初めての具体的な数値設定のため、正直、どこまでコミットできるかは読めませんが、この目標指数を達成すべく、企画を前述したコンセプトの軸に沿って考え、学生応援団一丸となって活動していきたいと思います。

以上が、募集詳細/活動コンセプト/今期の目標になります!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!✨✨
次回は、ES作成や面接について、12期メンバーそれぞれからのアドバイスやポイントを解説させていただきます!
12期一同、たくさんのご応募お待ちしております!!

執筆/12期藤ノ木・12期相馬
編集/12期相馬



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?