見出し画像

飲食はつらいよ フーテンのてぃだ

寅さんミュージアムに行った事を思い出して、こんなタイトルはどうでしょうか?
コロナ下の飲食店の気持ちを添えて。


今日のテーマは、「米粉てぃだの変遷〜鹿島田編〜」です。

( ◠‿◠ ){てぃださんって、いつからお店を始めたんですか?}
という質問をよく頂きます。ナマステ〜。

なんと、今年の5月からなんです。
始まりいつも雨。ASKAさんもそう言っていた様に、梅雨の時期に川崎の鹿島田という所で、居酒屋の店長の友人が居たので直談判しました。

私:「A君(友人)の居酒屋、お昼に店頭でお弁当販売してたよね??コロナで大変でしょ?」
A君:「してるよ〜。キッチンと売り子で2人体制で販売してる〜」
私:「スタッフ雇ってるんだ。そしたら、交通費いらないし、賃金いらないから、売り子やりながら蒸しパン売らせて。」
A君:「OK」

で、OKもらいました。(笑)
ナマステ〜。

店頭販売の様子👇


この鹿島田まで自転車で片道15km。
往復30kmをママチャリで爆走してました。

気分はアスリート。
目指せツール・ド・フランス。(絶対無理)

そんな鹿島田で店頭販売していた時は、ママさん達から気に入っていただき、とっても嬉しかったですね〜。ナマステ〜。
今は神保町のみですが、また鹿島田にも販売に行きたいです(⌒▽⌒)!

という事で、鹿島田編は終了です。
次回は【米粉てぃだ 神保町編】です。
乞うご期待。

【てぃだホームページ】
https://tidasandwich.favy.jp
【favyホームページ】
https://www.favy.jp/shops/267992



#米粉 #米粉カフェ #米粉カフェてぃだ #神保町 #神保町カフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?