マガジンのカバー画像

受験勉強関連

8
運営しているクリエイター

#医学部

医学部学士編入受験

どうも、6浪です。

少しでも受験機会を増やしたいため、学士編入についても調べてみました。

1. 推薦書の有無推薦書が不要な大学は、北海道大学、弘前大学、筑波大学、富山大学、福井大学、名古屋大学、滋賀医科大学、大阪大学、鳥取大学、香川大学(自己推薦書、研究課題)、高知大学(志望理由書)、奈良県立医科大学(調査書)、東海大学、金沢医科大学、獨協医科大学

2. TOEICやTOEFLの条件がある大

もっとみる
27歳受験生、来年の計画(私立編)

27歳受験生、来年の計画(私立編)

どうも、ほぼ6浪です。

来年は私立も視野に入れて受験しようと思います。

1. 特待なら通学可能かもしれない私立医学部
大学名: 学費: 奨学金: 負担金
国際医療福祉大学: 1919万: 1550万: 369万
北里大学 : 3953万: 半額or全額: 1945万or0万
慶應大学 : 2206万: 800万: 1406万
順天堂大学 : 2080万: 1380万: 700万
慈恵会医科大

もっとみる

私立医学部の学費+生活費ランキング

どうも、5浪です。

この度、地方都市と東京都内の家賃を考慮して比べたら学費ランキングが多少変動するのではないかと思い調べてみました。

1. 現在の私立医学部学費ランキングまず初めに6年間の学費について、河合塾のデータは以下のようです。
国際医療福祉大学  19,190,000
順天堂大学     20,800,000
慶應義塾大学    22,059,600
日本医科大学    22,297,

もっとみる
26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 3/3

26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 3/3

どうも、年齢換算9浪で医学部再受験するがっそと申す者です。

前回は第三第四志望群について書きました。
今回はその深掘りから始めたいと思います。

まず第三志望群の三重大学、岐阜大学、山口大学、徳島大学についてです。
山口大学は共通テストの傾斜に特に特徴はなく、徳島大学は国語が150に社会が半分圧縮され理科が1.5倍になります。また徳島大学は二次試験に理科がありません。
三重大学は共通テストで数学

もっとみる
26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 2/3

26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 2/3

どうも、年齢換算9浪で医学部再受験するがっそと申す者です。

前回で第一志望を京都府立医科大学、第二志望を滋賀医科大学としました。
今回は共通テストが85%以下の場合の志望校を考えていきます。

中堅の中位から下位大学と考えられる大学は、旭川医科大学、札幌医科大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、福島県立医科大学、富山大学、金沢大学、福井大学、群馬大学、信州大学、岐阜大学、浜松医科大学、三重大学、滋

もっとみる
26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 1/3

26歳医学部再受験生が来年の受験校を本気で考える 1/3

どうも、年齢換算9浪で医学部再受験するがっそと申す者です。

医学部を受験する際に共通テストの点数別にどの大学を受験するかの戦略を今のうちに立て受験を有利に進めようと考えこの記事を書きます。

まず医学部の難易度についてですがいくつかのサイトなどを見たところ高難易度の大学は、東京大学をはじめとした旧帝国大学7つ、都心の人気大学である東京医科歯科大学、千葉大学、筑波大学、横浜市立大学、大阪市立大学、

もっとみる